田原文夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田原文夫の意味・解説 

田原文夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 00:50 UTC 版)

田原 文夫(たはら ふみお、1948年8月7日 - )は、日本農水官僚

人物

京都大学法学部卒業後、1972年農林省入省。秘書課監査官、食糧庁の課長補佐を経て静岡県に出向。1987年大臣秘書官事務取扱。1989年水産庁企画課長。競馬監督課長等を経て2000年大臣官房総務審議官。大臣官房長から水産庁長官。次期事務次官ともいわれたが[1][2]、2005年に辞職。

略歴

  • 1972年4月 農林省入省
  • 1979年6月 大臣官房秘書課監査官[3]
  • 1981年7月 大臣官房秘書課管理官
  • 1981年8月 食糧庁業務部需給課課長補佐(米消費対策第一班担当)
  • 1982年4月 食糧庁業務部需給課課長補佐(企画班担当)
  • 1983年4月 食糧庁業務部需給課課長補佐(総括班担当)
  • 1984年9月 静岡県農業水産部水産課長
  • 1986年8月 大臣官房企画室上席企画官
  • 1987年11月 大臣官房秘書課監査官兼農林水産大臣秘書官事務取扱
  • 1989年2月 水産庁漁政部企画課長
  • 1991年8月 畜産局競馬監督課長
  • 1993年4月 経済局金融課長
  • 1995年7月 大臣官房企画室長
  • 1999年1月 構造改善局農政部長
  • 2000年3月 大臣官房総務審議官
  • 2001年1月6日 大臣官房長
  • 2003年7月4日 水産庁長官
  • 2005年7月19日 退官
  • 2006年 社団法人農協共済総合研究所理事長[4]
  • 2009年 財団法人海外漁業協力財団理事長[4]
  • 2012年7月 (株)ヤンマー 非常勤顧問[4]
  • 2012年7月 (株)極洋 非常勤顧問
  • 2014年 すかいらーくグループ社外監査役[4]
  • 2018年3月 すかいらーくグループ社外取締役[4]

備考

  • 同期入省には西川孝一(生産局長、九大農卒)、中川坦(消費・安全局長、東大農経卒)、城知晴(官房総務審議官)らがいる。

脚注

  1. ^ 直接支払いで農業現場はどう変わる”. agri-biz.jp. 2021年2月18日閲覧。
  2. ^ 農業補助金研究会:農水省夏の人事の行方 - livedoor Blog(ブログ)”. blog.livedoor.jp. 2021年2月18日閲覧。
  3. ^ 『農林水産省名鑑』、1994年、農林出版社発行
  4. ^ a b c d e 田原文夫 - 株式会社すかいらーくホールディングス (2017年12月期) 役員の略歴 (健全!どんぶり会計β版)”. donburi.accountant. 2021年2月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田原文夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田原文夫」の関連用語

田原文夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田原文夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田原文夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS