田中元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中元の意味・解説 

田中元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 02:49 UTC 版)

田中 元(たなか げん、1927年 - )は、日本の哲学研究者、工学院大学名誉教授。

来歴

東京出身[1]東京大学文学部哲学科卒。工学院大学助教授、教授を務めて1998年定年退任、名誉教授。2009年瑞宝中綬章受章[2]

著書

  • 『哲学としての倫理学』文化書房 1961
  • 『古代日本人の世界 仏教受容の前提』吉川弘文館 1972
  • 『古代日本人の時間意識 その構造と展開』吉川弘文館 1975
  • 『敗れし者への共感 古代日本思想における<悲劇>の考察』吉川弘文館 1979.10
  • 『竹取・伊勢物語の世界 平安初期の思想史的考察』吉川弘文館 1982.10

共著

  • 『宗教者の言葉 信仰か信念か。この世を否定した人びと』植田重雄,水林澄雄共著 評論社 1968
  • 『哲学とはなにか』長谷川克彦、星敏雄、岩野秀明共著. 北樹出版, 1984.4

翻訳

  • インゲボルグ・Y.ヴェント『日本は左傾するか 右の日本人左の日本人』弘文堂 (フロンティア・ブックス) 1965
  • メンシング『宗教における寛容と真理』理想社 1965
  • ライニッシュ編『歴史とは何か 歴史の意味』理想社 1967
  • グスタフ・メンシング『宗教とは何か 現象形式・構造類型・生の法則』下宮守之共訳 法政大学出版局(叢書・ウニベルシタス) 1983

参考

  • メンシング訳書紹介文 

脚注

  1. ^ 『哲学とはなにか』
  2. ^ 平成21年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 14 (2009年4月29日). 2009年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中元」の関連用語

田中元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS