田中伊織とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田中伊織の意味・解説 

田中伊織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 15:46 UTC 版)

田中 伊織(たなか いおり、? - 文久3年9月13日1863年10月25日)?)は、幕末浪人壬生浪士

文久3年(1863年)5月25日以降に入隊。西村兼文の『新撰組始末記』によると9月23日、田中が「近藤の意に応ぜざる事のあるをにらみ、闇殺す」と、近藤勇の手によって誅殺されたことが記されているが、それ以外の史料は乏しく、出自も不明である。

なお壬生寺内にある新選組隊士の墓所、通称「壬生塚」の合祀墓に、野口健司安藤早太郎ら6名の隊士たちと共に田中伊織が葬られている。墓石には「文久三年九月十三日卒」と刻まれており、没日が近いことや、新選組内の水戸派に属していた芹沢鴨平山五郎、野口らと同じ壬生寺に墓があることから、田中伊織は新見錦の変名ではとの説もあるが、あくまで推測の域を出ない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中伊織」の関連用語

田中伊織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中伊織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中伊織 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS