生田あいとは? わかりやすく解説

生田あい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 22:38 UTC 版)

生田 あい(いくた あい)は、日本の学生運動家、社会運動家大阪府出身[1]

経歴

1967年に入学した立命館大学学生運動に関わり、70年安保闘争に参加[1]。その後も共産主義者同盟 (赫旗派)議長、「共産主義者の建党協議会」全国調整委員を務める等、社会運動家として活動している。

1999年に結成された共産主義協議会・未来(コム・未来)の事務局長、2008年に結成された新党準備会「革命21」でも事務局長に就任した。

いいだももとも親交があり、彼の追悼文を革命21機関紙『コモンズ』に発表した。

著書

  • 『女たちのローザ・ルクセンブルク-フェミニズムと社会主義』 社会評論社、1994年(田村雲供との共編著)。
  • 『共産主義者、奔走す-「二十世紀社会主義」大崩壊のなかでの建党協議会の挑戦』 論創社、1999年(編著)。
  • 『誤謬-党と国家一体化の「神話」』 論創社、2001年。
  • 『新コミュニスト宣言-もうひとつの世界もうひとつの日本』 社会批評社、2003年(いいだもも・仲村実との共編著)
  • 『検証党組織論-抑圧型から解放型への組織原理の転換』 社会批評社、2004年(小西誠他との共著)。
  • 『検証 内ゲバ-日本社会運動史の負の教訓』(part1・part2)社会批評社、2001年(いいだもも他との共著)。
  • 『検証 内ゲバPART2-21世紀社会運動の「解体的再生」の提言』 社会批評社、2003年(いいだもも他との共著)。
  • 『検証 党組織論-抑圧型から解放型への組織原理の転換』 社会批評社、2004年(小西誠他との共著)。

脚注

  1. ^ a b 『誤謬 党と国家一体化の「神話」』著者紹介

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生田あい」の関連用語

生田あいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生田あいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生田あい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS