王立造船学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王立造船学校の意味・解説 

王立造船学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 20:38 UTC 版)

王立造船学校
Royal School of Naval Architecture
活動期間 1864-
国籍  イギリス
軍種  イギリス海軍
兵科 訓練
任務 造兵学
基地 グリニッジ、サウス・ケンジントン
テンプレートを表示

王立造船学校(Royal School of Naval Architecture)は、かつて存在したイギリス海軍造船技師養成機関。

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのNaval Architecture MSc課程が後継となっている。

概要

最初の造船学校(School of Naval Architecture)は1811年ポーツマスで開校し、1832年に閉鎖された[1]王立造船学校(Royal School of Naval Architecture、Royal School of Naval Architecture and Marine Engineering)は、造船技師養成のために1864年にサウス・ケンジントンに設立された。ポーツマスに短期間存在したSchool of Mathematics and Naval Construction(1848年 - 1853年)の校長であったジョセフ・ウーリーが設立したものである。

1873年にグリニッジ海軍大学校(Royal Naval College, Greenwich)に、1967年にユニバーシティ・カレッジ・ロンドンに移転した。卒業生の多くは海軍工兵隊(Royal Corps of Naval Constructors)に入隊した。

FRSNAは、Fellow of the Royal School of Naval Architectureの略称である。座標: 北緯51度29分02秒 西経0度00分18秒 / 北緯51.484度 西経0.005度 / 51.484; -0.005

脚注

出典

  1. ^ PORTSMOUTH DOCKYARD SCHOOL”. portsmouthdockyard.org.uk (2010年). 2014年5月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王立造船学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

王立造船学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王立造船学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王立造船学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS