王椿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王椿の意味・解説 

王椿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 02:25 UTC 版)

王 椿(おう ちん、479年 - 540年)は、北魏東魏官僚は元寿。本貫太原郡晋陽県

経歴

王叡の子として生まれた。若くして父の蔭官により秘書中散に任じられた。481年太和5年)、父が死去すると、辞職して喪に服した。後に羽林監・謁者僕射に任じられたが、母の喪に服すため任を解かれた。504年正始元年)、中散に任じられた。後に太原郡太守として出向し、鎮遠将軍の号を加えられたが、事件に連座して免官された。王椿は宏壮な邸宅で1000人あまりの僮僕を抱え、声妓を侍らせて悠々自適の生活を送った。出仕を勧める者がいても、笑って応じなかった。正光年間、元叉が明堂・辟雍を建設するため、王椿を将作大匠として召し出そうとしたが、王椿は病と称して固辞した。

孝昌年間、爾朱栄の推挙を受けて、征虜将軍・都督の任を加えられ、汾州の胡族の反乱に対処するため出兵した。王椿は胡族たちの不満をなだめて、反乱を静めた。右将軍・太原郡太守に任じられた。528年建義元年)、孝荘帝擁立の功労により、遼陽県開国子に封じられた。ほどなく真定県開国侯に進んだ。持節・右将軍・華州刺史に任じられた。まもなく使持節・散騎常侍・殷州刺史に転じた。530年建明元年)、長広王元曄が即位すると、王椿は都官尚書に任じられたが、固辞して受けなかった。永熙年間、行冀州事となった。ほどなく使持節・散騎常侍・車騎将軍瀛州刺史に任じられた。ときに風雹の災異があり、孝武帝に意見を求められた。王椿は風雹の害を上帝の天譴とみなし、賢士を登用して礼遇し、人民を休息させるよう上疏した。

東魏の天平末年、太原郡の故郷に帰り、爾朱栄の旧宅を邸として移り住んだ。高歓が晋陽に入ると、王椿に敬意を示して礼遇した。後に老病を患うと、高歓の霸府を辞して、趙郡の西の鯉魚祠山に寓居した。540年興和2年)春、死去した。享年は62。使持節・都督冀瀛二州諸軍事・驃騎大将軍・尚書左僕射・太尉公冀州刺史の位を追贈された。は文恭といった。

妻子

  • 魏氏(魏悦の次女。爾朱栄の妻の北郷郡長公主の敬愛を受けた。永安年間に南和県君となる。東魏の元象年間に死去し、鉅鹿郡君の位を贈られた)

子はなく、兄の孫の王叔明が後を嗣いだ。叔明は太尉参軍事・儀同開府祭酒となり、晋陽で死去した。

伝記資料

  • 魏書』巻93 列伝第81
  • 北史』巻92 列伝第80



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王椿」の関連用語

王椿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王椿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王椿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS