牛玖健治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の版画家 > 牛玖健治の意味・解説 

牛玖健治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 13:56 UTC 版)

牛玖 健治(うしく けんじ、1922年 - 2012年)は、日本版画家洋画家千葉県出身。

1922年(大正11年)、千葉県に生まれる。旧制佐倉中学校(現在の千葉県立佐倉高等学校)を経て、東京美術学校(現在の東京芸術大学)を卒業。東京版画国際展をはじめ、毎日国際展、毎日現代展、朝日秀作美術展、JAA国際展などで活躍する。河童絵の牛玖博は実弟。

主な作品

  • 「木と実と花と」
  • 「発祥」
  • 「宙」
  • 「静かな日」

挿絵

  • 「ジャングルのけもの」ヘンリ・ジェイムズ著(1993年、審美社)
  • 「ねじの回転」ヘンリ・ジェイムズ著(1994年、審美社)
  • 「死者の祭壇」ヘンリ・ジェイムズ著(審美社)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛玖健治」の関連用語

牛玖健治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛玖健治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛玖健治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS