瀬尾栄太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬尾栄太郎の意味・解説 

瀬尾栄太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/12 14:39 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

瀬尾栄太郎(せのお えいたろう)は、ロシアで活動した日本人である。

奉天の会社「松茂洋行」の支配人となり、ロシア内の鉄道線路南方[どこ?]で鉱物の試掘許可を受けて、試掘して成功し、本採掘を出願している[1]が、ロシア革命が起きると白軍であるグリゴリー・セミョーノフ軍の顧問となった[要検証][2]。1926年、国際探訪通信社を立ち上げ[3]、日本の機密費を受けて中国・ロシアの一般情報収集を行う[4]。 1932年には、国体擁護連合会の常務実行委員となっている[5]1936年、二・二六事件の関係者となる[要検証][6]

談話

  • 極東西比利の将来 (瀬尾栄太郎談)[要検証][7]

出典

  1. ^ 極東露領鉱産物 神戸新聞 1917年12月28日
  2. ^ 『東亜先覚志士記伝』 黒龍会出版部 1933年〜1936年
  3. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B03040806000、本邦通信機関及通信員関係雑纂/通信機関ノ部(1-3-1-39_1_001)(外務省外交史料館)」 35.国際探訪通信社
  4. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C01003869100、昭和04年「密大日記」第3冊(防衛省防衛研究所)」 機密費使用に関する件
  5. ^ 協調会編昭和八年版労働年鑑 協調会 1933年12月23日
  6. ^ 『二・二六事件-研究資料』 松本清張, 藤井康栄 1993年
  7. ^ 『朝日新聞記事総覧〔大正編〕1』 日本図書センター 1985



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬尾栄太郎」の関連用語

瀬尾栄太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬尾栄太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬尾栄太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS