大田市生活バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大田市生活バスの意味・解説 

大田市生活バス

(温泉津町廃止路線代替バス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 03:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
温泉津線(2020年2月)

大田市生活バス(おおだしせいかつバス)は島根県大田市温泉津地域で運行するコミュニティバスである。

自家用自動車(白ナンバー)による有償運送(いわゆる80条バス)で、運行は、温泉津タクシーに委託されている。

概要

  • 合併前の温泉津町が、温泉津町廃止路線代替バス(ゆのつまちはいしろせんだいたいバス)(通称は温泉津町営バス(ゆのつちょうえいバス))として運行していたものを、温泉津町を合併した大田市が引き継ぎ、大田市生活バスとして運行している。よって、運行している区間は旧温泉津町域のみである。
  • 運賃は区間により異なる(140円 - 550円、小学生以下・障害者手帳を持参の場合は半額(10円未満の端数は切り上げ)、保護者同伴の幼児(4歳未満)は1名まで無料)。但し湯里線の運賃は100円・200円の2段階である。
  • 定期券(通勤・通学とも1か月、3か月、6か月)
  • 回数券(11枚綴り)
  • 全便1月1日 - 1月3日は運休。

沿革

路線

温泉津線(10.9km)
  • 堂庭 - 願楽寺入口 - 福光市 - 温泉津支所前 - 温泉津駅前 - 小浜温泉 - 温泉前 - 上町 - 松山西団地 - 松山団地
井田線(14.1km)
  • 横道 - 井田小前 - 津渕下 - 石見畑 - 福光市 - 小浜温泉 - 温泉津駅前 - 温泉津支所前
    • 日曜日・祝日運休。
湯里線(5.8km)
  • ヨズクの里 - 郷 - 湯里まちセン - 湯港橋 - 湯里駅

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 広報おおだ2011年4月号P15(大田市公式HP)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大田市生活バス」の関連用語

大田市生活バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大田市生活バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大田市生活バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS