渡辺はるか (ダンサー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 07:42 UTC 版)
渡辺 はるか(わたなべ はるか、1993年8月1日 - )は、日本のダンサー。
平原慎太郎が主宰するダンスカンパニーOrganWorks所属。 神奈川県横浜市出身。
人物
5歳よりダンスを始める。
10歳より、全国各地の舞踊コンクールに、グループ作品・ソロ作品で出場し、受賞多数。立教大学現代心理学部映像身体学科に進学し、勅使河原三郎、Jung Youngdooらに師事。立教大学在学中に、平原慎太郎作品に出会い、コンテンポラリーダンスを師事、カンパニーに所属。出演のほか振り付けアシスタントを務める。
振付家としても活動し、自作ソロを発表した横浜ダンスコレクションEX2016にてMASDANZA賞、Touchipoint Art Foundation賞、21MASDANZAにてベストソロ、オーディエンス賞を受賞。
2024年8月に始動した「Goldwin Field Research Lab.(FRL.)」[1]のエキシビション「Field Report #001」ではコンタクトワークショップの講師を務めるなど、企業や地域センターでのワークショップも行う。
出演
- 舞台
- 『Reason to Believe』(2016年)
- 『のぞき/know the key』(KAAT塩田千春展『鍵のかかった部屋』関連プログラム) (2016年)
- 『聖獣-live with a sun-』 (2017年-2019年)
- 『くちないし』(森美術館塩田千春展『魂がふるえる』関連プログラム)(2019年)
- 『HOMO』(2020年)
- 『ひび割れの鼓動』(テキスト・ドラマターグ 前川知大)(2022年)
- 『168428_4/Nothing/無為』(2022年)
- 『漂幻する駝鳥』(美術 冨安由真)(2023年)
- 『光廷と崩底 -my telling was nothing‐』](2024年)
- 『ショウメイコウ/ show me a code -Physical side-』[2](2025年)
(以上、OrganWorks 平原慎太郎振付作品)
- Carmen Werner 振付『Tell me』(2015年)
- 柳本雅寛振付『華舞妃入道蝉時雨』(2015年)
- 青木尚哉振付『互イニ素』(2015年)
- Carmen Werner 振付『Time of Conversation』 (2017年)
- チョン・ヨンドゥ/東海林靖志/マレウレウ(音楽)演出『raprap』(2017年)
- ハンガリー ブタペスト「BODY RADICAL International Performing Arts Biennial」に招聘され自身自演のソロ作品 『Grand Finale』を発表(2017年 )
- ジョナサンマンビィ演出、黒田育世/広崎うらん振付 Bunkamura『ウェンディ&ピーターパン』(2021年)
- 平原慎太郎振付 神奈川県民ホール『浜辺のアインシュタイン』[3][4](2022年)
- Carmen Werner 振付『UN MOMENTO OPORTUNO -その時、その瞬間』(2022年)
- Inbal Pinto演出・振付、アミール・クリガー演出『ねじまき鳥クロニクル』 [5](2023年)
- 東憲司演出 PARCO PRODUCE 2024『破門フェデリコ~くたばれ!十字軍~』(2024年)
- 新国立劇場 オペラ『ウィリアム・テル』(2024年)
- 辻本知彦演出・振付『しあわせゾーン』(2025年)
- 世田谷パブリックシアター『シッダールタ』[6](2025年11月15日 -予定)
ライブ
MV・CM・TV
- 上北健『Players』(振付 平原慎太郎)(2019年)
- THE SPELLBOUND『名前を呼んで』(振付 辻本知彦)(2021年)
- Glico Japan 江崎グリコ パピコ WEBムービー 「リフレッシュ&ゴー LONG」(振付 辻本知彦)
- NHK紅白歌合戦 米津玄師 ダンサー(振付 辻本知彦)(2024年)
受賞歴
- 2009年 ヨコハマコンペティション モダンダンス部門 第1位
- 2010年 埼玉全国舞踊コンクール 第3位
- 2010年 こうべ全国洋舞コンクール 第2位
- 2012年 東京新聞全国舞踊コンクール 第5位
- 2016年 横浜ダンスコレクション MASDANZA賞、Touchipoint Art Foundation 賞
- MASDANZA21 JURY PRIZE IN THE SOLO CONTEST 、AUDIENCE AWARD BEST SOLO(第1位)
脚注
- ^ Field Research Lab. (2025年08月13日) https://fieldresearchlab.goldwin.co.jp/research/imagination_dance_ws/
- ^ “Wキャストで立ち上げるOrganWorks「ショウメイコウ」前編が神奈川で開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年6月20日). 2025年9月26日閲覧。
- ^ “(評・音楽)浜辺のアインシュタイン 均衡なき世界、支えるリズム”. 朝日新聞デジタル (2022年10月20日). 2025年9月26日閲覧。
- ^ “平原慎太郎×浜田純平×山本悠貴×渡辺はるかが問いかける「浜辺のアインシュタイン」”. ナターシャ (2022年10月5日). 2025年9月26日閲覧。
- ^ ““複雑なものを複雑なまま”描く、成河・渡辺大知・門脇麦らの「ねじまき鳥クロニクル」開幕”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年11月6日). 2025年9月26日閲覧。
- ^ “長田育恵×白井晃「シッダールタ」主演は草彅剛、共演に杉野遥亮・瀧内公美ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年7月29日). 2025年9月26日閲覧。
外部サイト
- 渡辺はるか (ダンサー)のページへのリンク