浦風とは? わかりやすく解説

浦風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 16:02 UTC 版)

浦風(うらかぜ)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。江戸時代から続く名跡ではあるが、その由来は定かではない。

浦風の代々

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 引退時しこ名 最高位 現役時の所属部屋 襲名期間 備考
初代 浦風与八 --- ---
2代 更科兵吉 --- ---
3代 稲出川市右エ門 --- ---
4代 浦風市太郎 --- ---
5代 谷嵐市藏 前4 浦風部屋 1858年2月-1865年10月(死去) 二枚鑑札
6代 白真弓肥太右エ門 前1 浦風部屋 1865年10月-1868年11月(死去) 二枚鑑札・現役没
7代 ? --- ---
8代 浦風林右エ門 関脇 浦風部屋 1872年4月-1903年8月(死去) 二枚鑑札
9代 小松山与三松 前2 八角部屋 1904年5月-1917年5月(死去)
10代 浦ノ濱栄治郎 関脇 浦風部屋 1917年5月-1930年5月(廃業) 二枚鑑札
11代 太郎山勇吉 前5 浦風-高砂-伊勢ヶ濱部屋 1935年1月-1964年12月(死去)
12代 大昇充宏 前1 春日山-立浪-春日山部屋 1965年3月-1971年2月 借株
16代春日山に名跡変更
13代 淺瀬川健次 前1 荒磯-伊勢ヶ濱部屋 1971年5月-1975年1月(廃業)
14代 若二瀬唯之 小結 大鳴戸-朝日山部屋 1975年3月-5月 14代北陣に名跡変更
15代 福ノ海七男 前10 朝日山部屋 1975年5月-1976年1月 借株
15代北陣に名跡変更
16代 照櫻弘行 前7 伊勢ヶ濱部屋 1976年1月-2012年12月(停年(定年)退職)
17代 敷島勝盛 前1 立田川-陸奥部屋 2013年1月-

関連項目





浦風と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から浦風を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から浦風を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から浦風 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦風」の関連用語

1
浜風 デジタル大辞泉
100% |||||




5
デジタル大辞泉
92% |||||



8
74% |||||

9
塩煙 デジタル大辞泉
74% |||||

10
朗月 デジタル大辞泉
74% |||||

浦風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS