浜松市立浜北北部中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜松市立浜北北部中学校の意味・解説 

浜松市立浜北北部中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 05:45 UTC 版)

浜松市立浜北北部中学校
北緯34度49分41.35秒 東経137度48分2.55秒 / 北緯34.8281528度 東経137.8007083度 / 34.8281528; 137.8007083座標: 北緯34度49分41.35秒 東経137度48分2.55秒 / 北緯34.8281528度 東経137.8007083度 / 34.8281528; 137.8007083
過去の名称 浜北市立北部中学校
浜北市立浜北北部中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 浜松市
校訓 尽力
~自分のために 仲間のために~
設立年月日 昭和36年(1961年)4月1日
共学・別学 男女共学
所在地 434-0015
静岡県浜松市浜名区於呂2961
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

浜松市立浜北北部中学校(はままつしりつ はまきたほくぶちゅうがっこう)は、静岡県浜松市浜名区に位置する公立中学校である。

概要

  • 生徒数635名(令和6年度)[1]
  • 平成20年度(2008年度)より、通級指導教室が設置されている。(通級区域:浜北北部中、北浜中、北浜東部中、麁玉中、浜名中、清竜中、光が丘中、春野中、 佐久間中、水窪中、都田中、引佐北部中、三方原中)[2][3]

部活動

  • 園芸部[4]
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • サッカー部
  • 野球部
  • ソフトボール部
  • 女子バレー部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • 陸上競技部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • 男子卓球部
  • 女子卓球部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部

通学区域

浜松市立中瀬小学校の学区

  • 上島・中瀬・西中瀬一丁目・西中瀬二丁目・西中瀬三丁目
  • 本沢合(中瀬7区町内会)・新原(中瀬4区南町内会)・豊保(中瀬4区東・中瀬4区西・中瀬4区南・中瀬7区町内会)

浜松市立赤佐小学校の学区

  • 於呂・根堅
  • 尾野(尾野上・尾野中・尾野下町内会)・宮口(尾野上町内会)[5]

脚注

  1. ^ 児童・生徒数|学校紹介|浜松市立浜北北部中学校”. www.city.hamamatsu-szo.ed.jp. 2025年3月18日閲覧。
  2. ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/34584/r6ldtukyu.pdf 浜松市教育委員会 教育支援課]”. 2025年3月18日閲覧。
  3. ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/http://www.shizugenken.jp/wp-content/uploads/2011/07/e4bc9ae5a0b1efbc94efbc96efbc95e58fb7efbc88e6b59ce58c971.pdf 会報]”. 2025年3月18日閲覧。
  4. ^ 部活動紹介 | 4月 | 2024年 | 浜北北部中学校 ブログ | 浜北北部中学校 Blog”. weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp. 2025年3月18日閲覧。
  5. ^ 浜松市. “学校名から探す”. 浜松市公式ホームページ. 2025年3月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  浜松市立浜北北部中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜松市立浜北北部中学校」の関連用語

浜松市立浜北北部中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜松市立浜北北部中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜松市立浜北北部中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS