波佐谷灯子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 波佐谷灯子の意味・解説 

波佐谷灯子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:13 UTC 版)

波佐谷 灯子
名前
愛称 とおちゃん[1]
カタカナ ハサタニ トオコ[2]
ラテン文字 HASATANI Toko
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1988-05-03) 1988年5月3日(36歳)
出身地 北海道厚岸郡厚岸町
身長 163cm
体重 53kg
選手情報
ポジション DF
利き足 [1]
ユース
-2007 北海道文教大学明清高
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2007-2010 アルビレックス新潟レディース 12 (0)
2013-2014 ASハリマアルビオン
2015-2017 ノルディーア北海道 42 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年2月4日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

波佐谷 灯子(はさたに とおこ、1988年5月3日 - )は、北海道厚岸町出身の元女子サッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー

経歴

北海道文教大学明清高等学校では女子サッカー部に所属。サッカー日本女子代表のU-16やU-17の代表に選ばれてきた。高校卒業後の2007年にはアルビレックス新潟レディースへの入団が決まった。同時に新潟医療福祉大学に入学し健康スポーツ学科に所属している。同大学のサッカー部には同じくアルビレックス新潟レディースの川村優理小原由梨愛、斎藤友里が所属している[3]

入団後は長らく出場機会に恵まれていなかったものの、2008年の第30回全日本女子サッカー選手権大会において3回戦のバニーズ京都SC戦に大堀幸恵との交代で出場した。

その後、ASハリマアルビオンを経て2015年より、地元北海道の女子サッカーチーム・ノルディーア北海道に加入[2]。その後、2017年のシーズン終了後に引退を発表した[4]

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
2007 新潟L 28 なでしこDiv.1 0 0 0 0
2008 24 0 0 - 1 0 1 0
2009 14 12 0 - 0 0 12 0
2010 なでしこ 0 0 1 0 1 0 2 0
2013 ハリマ 関西3部 - -
2014 3 チャレンジ 7 1 - 0 0 7 1
2015 NORD チャレンジEAST 15 1 - 1 0 16 1
2016 18 0 - 1 0 19 0
2017 9 0 - 1 0 10 0
通算 日本 1部 12 0 2 0
日本 2部 7 1 - 0 0 7 1
日本 3部 42 1 - 3 0 45 1
日本 関西3部 - -
総通算 5 0

代表歴

タイトル

脚注

  1. ^ a b 『PlenusなでしこリーグPlenusチャレンジリーグオフィシャルガイドブック2017』ぴあ、2017年、88頁。ISBN 978-4-8356-3249-0 
  2. ^ a b 2015シーズン 新入団選手のお知らせ”. ノルディーア北海道 (2014年12月22日). 2017年12月8日閲覧。
  3. ^ サッカー部|スポーツチャンネル・強化クラブ特集”. 新潟医療福祉大学. 2011年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月8日閲覧。
  4. ^ 引退選手及び退団選手のお知らせ”. ノルディーア北海道 (2017年12月28日). 2018年1月2日閲覧。
  5. ^ 平成18年度 第1回北海道女子サッカーリーグ結果” (PDF). 北海道サッカー協会. 2018年2月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波佐谷灯子」の関連用語

波佐谷灯子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波佐谷灯子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波佐谷灯子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS