沢井一恵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沢井一恵の意味・解説 

沢井一恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/01 08:42 UTC 版)

沢井 一恵(さわい かずえ、1941年1月1日-[1])は日本の箏曲家。京都府出身[2]十七絃箏演奏者[1]

1979年に夫の沢井忠夫とともに沢井箏曲院を設立した[3][4]。1964年東京芸術大学音楽学部卒業[5]宮城道雄に師事[5][1]。欧米各地で現代邦楽を公演した[4][5][1]。沢井箏曲院現会長の沢井比河流は長男。

脚注

  1. ^ a b c d 『人物リファレンス事典音楽篇』2013年
  2. ^ 国際交流基金(インタビュー・沢井一恵)
  3. ^ 黒田隆憲 伝統はアヴァンギャルドから始まった 沢井一恵インタビュー 2013/09/06
  4. ^ a b 沢井 一恵 プロフィール - 沢井箏曲院公式サイト
  5. ^ a b c アーティスト・インタビュー:沢井一恵(箏曲家) 2013.2.28 国際交流基金

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沢井一恵」の関連用語

沢井一恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沢井一恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沢井一恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS