江戸相撲安永6年10月場所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江戸相撲安永6年10月場所の意味・解説 

江戸相撲安永6年10月場所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/07 15:44 UTC 版)

江戸相撲安永6年10月場所(えどすもうあんえい6ねん10がつばしょ)は、安永6年(1777年)10月に開催された江戸相撲大相撲の前身)の本場所。興行場所は深川八幡神社。

幕内番付・星取表

番付 西
備考 成績 力士名 力士名 成績 備考
新大関(第55代) 全休 源氏森繁右エ門 大関 鷲ヶ峰瀧右エ門 全休 新大関(第56代)
1敗7休 鏡山増右エ門 関脇 伊勢海億右エ門 全休
1勝3敗1分3休 天津風貞右エ門 小結 谷風梶之助 5勝1敗1分1預
4勝1敗1無勝負2休 稲川政右エ門 前頭筆頭 虹ヶ嶽杣右エ門 6勝2敗
5勝1敗1分1預 大石勘太夫 前頭2枚目 十万ノ海捷右エ門 2勝2敗1分3休
3勝1敗1分3休 風師山龍右エ門 前頭3枚目 越ノ海勇藏 4勝2敗1分1無勝負
4勝2敗1分1預 苫ヶ嶋浦右エ門 前頭4枚目 三國山兵太夫 6敗2休

備考

  • この時代の江戸相撲においては優勝力士という概念は存在していないが、後に定められた優勝制度を遡って準用することができる。本場所においては、谷風が優勝相当、虹ヶ嶽と大石が優勝同点相当となる[注釈 1]

脚注

注釈

  1. ^ 優勝制度は、開始当初は番付上位者優勝制度を採用していた。

出典

参考文献

  • 酒井忠正 『日本相撲史 上巻』 ベースボール・マガジン社、1956年6月1日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

江戸相撲安永6年10月場所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸相撲安永6年10月場所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江戸相撲安永6年10月場所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS