水野知里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水野知里の意味・解説 

水野知里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 04:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
水野 知里
個人情報
生誕名 水野 知里
フルネーム 水野 知里
国籍 日本
生誕 (1982-08-02) 1982年8月2日(38歳)
京都府京都市山科区
スポーツ
競技 女子 ボクシング
階級 バンタム級
フェザー級
ライト級
 
獲得メダル
アジアインドアゲームズ
2009 ハノイ フェザー級
アジア選手権
2005 高雄 フェザー級

水野 知里(みずの ちさと、1982年8月2日 - )は、日本の女子アマチュアボクシング選手である。京都府京都市山科区出身

来歴

京都精華女子高校卒業後、専門学校に通いながら、市内のジムでボクシングを始める。卒業後、京都市内の保育園で栄養士として勤務する。

2003年にJABFが女子を解禁すると、全日本女子大会バンタム級で出場。しかし準決勝で江畑佳代子に敗退。

2004年、フェザー級に転級して初優勝。台湾で開かれた国際トーナメントにも日本代表として出場し、3位の成績を残す(日本代表の他のメンバーは後の世界王者小関桃、同じく藤岡奈穂子、東洋太平洋王者四ヶ所麻美(当時は柳瀬姓)と3人とも後にプロで活躍する選手である)。

2005年も連覇を決めて、アジア選手権で銅メダル獲得。

全日本大会ではフェザー級6連覇達成。その間、2008年世界選手権日本代表にも選出される。

2009年アジアインドアゲームズで採用された女子ボクシングにも出場し銅メダル獲得。国際総合競技大会における女子ボクシングで初となる日本人メダリストに輝いた。

2010年、選手権に格上げされた全日本女子にライト級で出場するが、高校生の釘宮智子に敗れ準優勝に終わる。同年7月のアジア競技大会の選考会でも釘宮に返り討ちされる。大会後引退。

現在はジムのコーチ。現役時代にも国体京都府チーム監督も務めた。

歌手の倖田來未は高校の同期。

獲得タイトル

  • 2005年アジア選手権銅メダル
  • 2009年アジア室内競技大会銅メダル

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野知里」の関連用語

水野知里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野知里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野知里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS