段季妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 段季妃の意味・解説 

段季妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 07:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
段皇后
南燕の皇后
在位 400年 - 405年

全名 段季妃
配偶者 献武帝
氏族 鮮卑段部
父親 段儀
テンプレートを表示

段 季妃(だん きひ、生没年不詳)は、南燕の献武帝慕容徳の皇后(継妻)。季妃はである。後燕成昭皇后(段氏、成武帝慕容垂の最初の妻)の姪で、段元妃(慕容垂の4番目の妻、成哀皇后)の妹、恵愍帝慕容宝の従妹である。

生涯

父は右光禄大夫の段儀。美しくかつ頭が良かった。少女のころ、姉の段元妃は「私は凡人の妻にはなりませんよ」と言い放ち、季妃も「私も庸人の妻にはなりません」と言った。

384年、20代で、49歳の慕容徳に嫁ぎ、寵愛を受けた。398年、慕容徳が燕王を自称して南燕を建てると、王后となった。400年、慕容徳は皇帝を称し、季妃は皇后になった。慕容徳には女子は生まれたが男子がいなかったので、やむなく甥の慕容超を皇太子とした。

建平6年(405年)、慕容徳は崩御し、慕容超が帝位を継ぐと、季妃は皇太后となった。慕容超は讒言を受けて功臣をことごとく粛清し、また享楽に走り民衆を苦しめた。北地王慕容鍾は、慕容法や段宏と共に季妃を説得し、慕容超の廃位を画策した。しかし計画は失敗し、季妃は皇太后の号を剥奪された。

女子

  • 少なくとも1人の女子がいた。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「段季妃」の関連用語

段季妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



段季妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの段季妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS