横浜市立港南台ひの特別支援学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/23 20:26 UTC 版)
| 横浜市立港南台ひの特別支援学校 | |
|---|---|
| 北緯35度22分21.20秒 東経139度34分53.45秒 / 北緯35.3725556度 東経139.5815139度 | |
| 過去の名称 | 横浜市立港南台ひの養護学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 横浜市 |
| 設立年月日 | 1971年(昭和46年)4月5日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 設置学部 | 小学部・中学部・高等部 |
| 所在地 | 〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台5-3-2 |
| 外部リンク | 公式サイト |
横浜市立港南台ひの特別支援学校(よこはましりつ こうなんだいひのとくべつしえんがっこう)は、神奈川県横浜市港南区港南台にある特別支援学校。小学部・中学部・高等部を設置している。
概要
本校は1971年(昭和46年)4月5日に開校し、翌1972年(昭和47年)4月15日に第1回開校記念日を迎えた。1976年(昭和51年)には高等部を開設。2003年(平成15年)9月に現在地へ移転し、「横浜市立港南台ひの養護学校」として開設された。その後、2007年(平成19年)4月に「横浜市立港南台ひの特別支援学校」と校名を変更。
2015年(平成27年)3月には横浜市教育委員会より優秀教育実践校として表彰を受けた[1]。
教育課程
本校では、児童・生徒の通学の便を図るため、スクールバスを5台運行している[2]。
高等部の入学にあたっては、原則として港南区・南区・中区を指定地域としている。指定地域からの志願を原則とし、募集人員に満たない場合には、横浜市全域を対象とする「調整地域」からの志願を受け付けている[3]。1学年30名程度を募集している[4]。
児童・生徒数
| 学部 | 2025年 |
|---|---|
| 小学部 | 116人 |
| 中学部 | 71人 |
| 高等部 | 73人 |
| 合計 | 260人 |
所在地
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台5-3-2
アクセス
JR港南台駅より徒歩8分
脚注
- ^ 港南台ひの特別支援学校 (2014年4月1日). “沿革”. 港南台ひの特別支援学校. 2025年10月23日閲覧。
- ^ “スクールバス”. 2025年10月24日閲覧。
- ^ “横浜市立港南台ひの特別支援学校及び本郷特別支援学校の高等部入学選抜における 指定地域設定について - 特別支援教育課長”. 2025年10月24日閲覧。
- ^ “横浜市立港南台ひの特別支援学校 高等部 横浜市立本郷特別支援学校 高等部 令和8年度入学生徒募集要項 横浜市教育委員会”. 2025年10月24日閲覧。
- ^ 港南台ひの特別支援学校. “学校紹介”. 港南台ひの特別支援学校. 2025年10月23日閲覧。
外部リンク
- 横浜市立港南台ひの特別支援学校のページへのリンク