桓公 (鄭)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桓公 (鄭)の意味・解説 

桓公 (鄭)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 16:54 UTC 版)

桓公
初公
王朝
在位期間 紀元前806年 - 紀元前771年
都城
姓・諱 姫友
諡号 桓公
生年 不詳
没年 紀元前771年
厲王

桓公(かんこう、紀元前?年 - 紀元前771年)は、の初代君主。厲王の末子で宣王の弟。

生涯

厲王の末子として生まれる。

宣王22年(前807年)、友(以降は桓公と表記)は鄭に封ぜられた。

桓公33年(前774年)、鄭の領民はみな安堵して桓公を敬愛するようになった。そこで周の幽王は桓公を周の司徒に任命した。

桓公34年(前773年)、桓公は周王室の将来を危ぶみ、太史伯(伯陽)に相談したうえ、鄭を洛水の東に遷した。すると、の2国が10邑を桓公に献上してきた。

桓公36年(前771年)、幽王の失政がたたり、申后の父である申侯犬戎[1]などを招き寄せて幽王を驪山の麓で殺害し、桓公をも殺害した。鄭の人たちは共に桓公の子である掘突(くつとつ)を立てて鄭君(武公)とした。

鄭の桓公を主人公とした作品

  • 宮城谷昌光 『霊異記』『豊穣の門』 – 周の東遷を扱った作品。

脚注

  1. ^ 西の異民族。

参考資料

  • 史記』(鄭世家第十二)
先代
-
君主
初代:前806年 - 前771年
次代
武公



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桓公 (鄭)」の関連用語

桓公 (鄭)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桓公 (鄭)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桓公 (鄭) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS