桑嶋維とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑嶋維の意味・解説 

桑嶋維

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 03:43 UTC 版)

桑嶋維(クワシマ ツナキ )は、日本の美術家映像作家写真家クリエイティブディレクター、怪物制作所代表[1]

人物

作家として英国、大英博物館のホームページでも紹介されている。同国、ビクトリア・アルバート・ミュージアムのも作品集が所蔵され、アーティスト登録されている。

令和3年3月末まで、個人では初で招聘されて山梨県立大学客員教授就任。令和3年7月より41ゲーム/81ゲームのゲーム事業、権利の全てをゲーム開発者の深澤秀義氏から譲り受け、後継者となり、41ゲーム、81ゲームの普及にも尽力している。

経歴

吉原生まれ。1998年に帰国後、2000年に有限会社クワシマ設立。 雑誌/広告の映像/動画撮影、写真撮影およびクリエイティブディレクションからボードゲームのデザインまで、様々な分野で作品/仕事を発表している[2]

執筆活動では、文芸評論家の福田和也氏に“ホラグラファー” と命名され、フジテレビWEBサイト「少年タケシ」で「ホラグラフ」を連載。山梨日々新聞の文化面(毎週火曜日)に「日本のへそ」(23週/個人連載最長記録)、「STUDIO VOICE(スタジオ ボイス)」(インファス刊)では全6回を連載。en-Taxi(扶桑社刊)、新潮45(新潮社刊/中瀬ゆかり編集長)、DUNE(アートデイズ刊、林文浩編集長)などに作品を寄稿している。

外部リンク

公式ホームページ

公式TWITTER

公式Instagram

公式Facebook

脚注

  1. ^ 怪物制作所 KAIBUTSU – the creative agency "怪物制作所/KAIBUTSU"”. 2021年6月19日閲覧。
  2. ^ Collections Online | British Museum”. www.britishmuseum.org. 2021年6月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桑嶋維のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑嶋維」の関連用語

桑嶋維のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑嶋維のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑嶋維 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS