栗山修伍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 02:28 UTC 版)
|
くりやま しゅうご
栗山 修伍
|
|
|---|---|
| 国籍 | |
| 出身校 | 京都芸術大学 Scuola Politecnica di Design(修士) |
| 職業 | 起業家、実業家、クリエイティブストラテジスト |
| 肩書き | 代表取締役社長CEO |
栗山 修伍(くりやま しゅうご)は、日本の起業家・実業家、クリエイティブストラテジスト。株式会社9代表取締役社長CEO[1]。
Meta(旧Facebook)日本法人においてクリエイティブストラテジストとして、Instagram広告のクリエイティブ戦略設計に従事した経歴を持つ[1]。
経歴
学歴
京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)を卒業[2]。その後、イタリア・ミラノのScuola Politecnica di Designにて修士号を取得した[3]。同校在学中には、自動車デザイン分野で著名な同校の特徴を活かしたプロジェクトに参加した[3]。
職歴
楽天株式会社に入社し、グローバルマーケティング部ブランドマネジメント室室長を務めた[1][4]。同社では、グループ全体のブランド戦略に携わった[4]。
その後、Meta(旧Facebook)日本法人にてクリエイティブストラテジストとして、日本・APAC・ニューヨークのマーケットを対象としたInstagram広告のクリエイティブ戦略設計とデザイン監修を担当した[5][6][7]。
2019年、MOON-X株式会社の創業メンバーとして参画し、執行役員兼最高クリエイティブ責任者(CCO)に就任した[4][7][8]。同社ではM&Aを通じた事業成長におけるブランド戦略立案に従事した。
その後、株式会社9を設立し、代表取締役社長CEOに就任した[1]。
その他の活動
2018年6月、母校である京都芸術大学にて『なぜ』から始まるクリエイティブ」と題した特別講義を実施した[9]。
メディア掲載
『日本経済新聞』において、クリエイティブストラテジストとしての活動が取り上げられた[10]。また、クリエイティブ業界の専門メディアであるCINRA.JOBにおいて、Meta(旧Facebook)日本法人での業務内容や経歴に関する詳細なインタビュー記事が掲載された[1]。
脚注
出典
- ^ a b c d e 「フェイスブック ジャパンのカリスマはどう生まれた?」CINRA.JOB、2020年2月27日。https://job.cinra.net/shigoto/facebook_japan/ 2025年10月22日閲覧。
- ^ 「『なぜ』から始まるクリエイティブ-栗山修伍さん特別講義」京都芸術大学 瓜生通信、2018年6月5日。https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/386 2025年10月22日閲覧。
- ^ a b 「MOON-X株式会社 栗山修伍プロフィール」Wantedly。https://wantedly.com/companies/company_1077903/post_articles/275619 2025年10月22日閲覧。
- ^ a b c 「【3/2 福岡在住デザイナー向け】MOON-X Chief Creative Officer 登壇」PR TIMES、2023年2月18日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000053318.html 2025年10月22日閲覧。
- ^ 「電通デジタル ✕ フェイスブック 栗山修伍」DIGIDAY、2018年12月11日。https://digiday.jp/brands/dentsudigital-kobayashi-kondo-facebook-kuriyama/ 2025年10月22日閲覧。
- ^ 「広告主は『モバイル時代』とどう向き合うべきか」Gaiax Social Media Lab、2018年6月22日。https://gaiax-socialmedialab.jp/post-55565/ 2025年10月22日閲覧。
- ^ a b 「フェイスブック社のクリエイティブ戦略家から、スタートアップのクリエイティブ責任者へ」Advanced Massmedian。https://advanced.massmedian.co.jp/article/detail/id=6034 2025年10月22日閲覧。
- ^ 「MOON-X株式会社の企業情報」FastGrow。https://fastgrow.jp/companies/moon-x 2025年10月22日閲覧。
- ^ 「『なぜ』から始まるクリエイティブ-栗山修伍さん特別講義」京都芸術大学 瓜生通信、2018年6月5日。https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/386 2025年10月22日閲覧。
- ^ 日本経済新聞「栗山修伍」。https://www.nikkei.com/persons/栗山修伍 2025年10月22日閲覧。
外部リンク
- 栗山修伍のページへのリンク