枳殻坂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/20 05:23 UTC 版)
座標: 北緯35度11分5.3秒 東経136度54分31.2秒
枳殻坂(きこくざか)は、名古屋市北区清水一丁目と東区白壁二丁目の境界付近に所在する坂である。名古屋市道深田外堀町線の一部にあたる[1]。
概要
この坂はかつて柳原街道と呼ばれた道路の一部であり、名古屋城三の丸外堀の東側に位置している[2]。
名称の由来
枳殻はカラタチのことであり、周囲に多く植えられていたことから、そう呼ばれるようになったという[2]。坂道にカラタチが植えられたのは徳川義直の治世であったという[2]。
参考文献
- 岡本柳英 『生きている名古屋の坂道』 泰文堂、名古屋市熱田区、1978年、180-183頁。
- 沢井鈴一、伊藤正博 『北区 歴史と文化探索トリップ』 名古屋北ライオンズクラブ、2014年4月18日、81-82頁。
脚注
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、枳殻坂に関するカテゴリがあります。
- 枳殻坂のページへのリンク