枠組み壁工法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 工事 > 工法 > 枠組み壁工法の意味・解説 

枠組み壁工法=ツーバイフォー、2×4工法

北米中心に行われている木造住宅工法。主に断面が38mm×89mm(2inch×4inch)の木材使用することから2×4(ツーバイフォーtwo by four)工法呼ばれる昭和40年ごろからわが国導入され、建告第56号による枠組壁工法の定義は、木材組まれ枠組構造用合板その他これに類するものを打ち付けた床及び壁により建築物建築する工法とされる




枠組み壁工法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「枠組み壁工法」の関連用語

1
100% |||||


3
ツーバイフォー工法 デジタル大辞泉
96% |||||

枠組み壁工法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



枠組み壁工法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
発泡スチロール協会発泡スチロール協会
Copyright (c) 2025 Japan Expanded Polystyrene Association All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS