松本大学予備校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 予備校 > 松本大学予備校の意味・解説 

松本大学予備校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 20:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

松本大学予備校(まつもとだいがくよびこう)は、1971年に設立された長野県松本市にある予備校である。経営母体は学校法人外語学園である。

その前身は信濃高等外語学院である。

  • 略称は松ヨビ
  • 三大予備校の一つ河合塾と提携しており、授業のテキストは河合塾のものを使用するが、講座によって松本大学予備校オリジナルのテキストも使用する。
  • 模試は河合塾の全統模試を行う。
  • 講座は、大学受験科(高卒生)、高校グリーンコース、EXPOコース、オルタコース小学・中学、EXPO-Jルームがある。[1]

沿革

1958年 信濃高等外語学院創設、各種学校の認可を得る。
1960年 学校法人外語学園設立。
1971年 松本大学予備校、各種学校の認可を得る。
1973年 大学受験科を設置。
1980年 河合塾と業務提携。現役コース(現グリーンコース)を設置。
1986年 駅前校舎開校。
1988年 河合塾サテライト講座を設置。
2000年 大検コース(現EXPOコース)を設置。

[2]

駅前校舎

校舎

  • 本校校舎(松本市本庄1-6-5)
  • 駅前校舎(松本市深志1-1-10)

開講講座

大学受験科(高卒生)

・東大(文・理)・京大(文・理)・医学科コース 

・国公立大文系コース

・国公立大理系コース

・私立大(文・理)コース

  

高校グリーンコース(高校生)

  • 1年生コース
  • 2年生コース
  • 3年生コース[3]

EXPOコース

・大学受験クラス

・高校認定クラス[4]

オルタコース小学・中学

 小学生、中学生向けのコース[5]

外語学園関連施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 河合塾提携校 松本大学予備校”. matsuyobi.ac.jp. 2021年1月9日閲覧。
  2. ^ 学校案内 | 河合塾提携校 松本大学予備校”. matsuyobi.ac.jp. 2021年1月23日閲覧。
  3. ^ 高校グリーンコース | 河合塾提携校 松本大学予備校”. matsuyobi.ac.jp. 2021年1月9日閲覧。
  4. ^ EXPOコース | 河合塾提携校 松本大学予備校”. matsuyobi.ac.jp. 2021年1月9日閲覧。
  5. ^ オルタコース 小学・中学 | 河合塾提携校 松本大学予備校”. matsuyobi.ac.jp. 2021年1月9日閲覧。

外部リンク

松本大学予備校





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本大学予備校」の関連用語

松本大学予備校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本大学予備校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本大学予備校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS