夕方なしかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夕方なしかの意味・解説 

夕方なしか

(松井督冶の夕方なしか! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 05:16 UTC 版)

夕方なしか』(ゆうがたなしか)は、OBSラジオにてで毎週土曜日の16:40 - 17:00に放送されている聴取者投稿番組。

概要

この番組は主に聴取者からの投稿とそれに続くトークで成り立っており、投稿やトークにはすべて大分弁が用いられる。日頃の生活の中で、家族(特に夫婦間)や自分、世の中に対して「なしか」[1]と思うことを投稿する番組で、その中から優秀作を選び放送する。

かつては、所定の電話番号の留守番電話に聴取者がみずからの肉声で「なしか」を語る「留守電なしか」というコーナーがあったが、現在は「なしか」投稿と、それに続くトークのみで構成される。

毎年2回、4月第2週に八鹿酒造本社で行われる「なしか祭り」と10月の「OBS感謝祭(ラジオまつり)」において、リスナー参加型の公開生放送を行っている。10月には生なしかの受付も行いながら放送。

以前の番組名は『松井督治の夕方なしか!』であったが、松井督治が他の部署に異動したため、パーソナリティーも吉田寛1人になり、タイトルが現在のものに変わった。

2014年8月16日の放送で通算1000回を迎えた。これを記念し、同年8月27日21:00よりテレビ・ラジオにて同時生放送を行うことが決定している。この日は特別に前パーソナリティの松井督治も参加した。

2021年に吉田が逝去したことで松井が復帰することになり、同局アナウンサーの甲斐をアシスタントに迎え入れた。

松井の国東市長選への立候補に伴い、2022年12月24日の放送をもって27年にわたる番組に一旦幕を降ろした。なお、番組終了の理由から最終回の放送はradikoタイムフリー及びpodcastでの聴取不可の措置が取られ、放送終了後間もなく過去放送分のpodcastもすべて削除された。

また、同番組の時間帯における後継番組としてテレフォン人生相談が放送されることになった。(2023年4月1日で終了)

2023年7月より野良レンジャーの竹尾悠兵を迎えて第2期の放送。タイトルは『野良レンジャー竹尾の夕方なしか』。

出演者

過去
  • 松井督治(元OBSアナウンサー、同局報道部長を歴任、現:国東市長)
  • 吉田寛(コピーライター、コラムニスト。2021年4月死去)

関連商品

  • 夕方なしかの本制作委員会『夕方なしかの本』(イラスト:中沢潤一郎)大分放送、既刊10巻

脚注

  1. ^ 大分弁で「なぜ?」や「なんでだ?」という意味

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夕方なしか」の関連用語

夕方なしかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夕方なしかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夕方なしか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS