東朝霞団地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東朝霞団地の意味・解説 

東朝霞団地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 23:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

東朝霞団地(ひがしあさかだんち)は、かつて埼玉県朝霞市に立地した日本住宅公団の造成した公団住宅である。

概要

1960年昭和35年)に竣工した。

朝霞市の公団住宅第一号となる団地で駅前に程近く、徒歩0分という好立地であった。南面平行配置で、中層フラット棟をベースとして構成されている。

また、東武東上線の線路沿いにポイントハウスであるスターハウスが4棟配置されていた。

住棟の老朽化を理由として建て替えが行われ、現在は「コンフォール東朝霞」となっている。

基本データ(建て替え前)

  • 竣工 - 1960年(昭和35年)
  • 構成 - 19棟から構成、全435戸
  • 所在 - 埼玉県朝霞市仲町

住棟構成(建て替え前)

  • 中層フラット棟 - 13棟(5階建て、北廊下型)
  • スターハウス - 4棟(5階建て)
  • テラスハウス - 2棟(2階建て)

交通

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東朝霞団地」の関連用語

東朝霞団地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東朝霞団地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東朝霞団地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS