東京媽祖廟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京媽祖廟の意味・解説 

東京媽祖廟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 09:10 UTC 版)

東京媽祖廟(2021年撮影)

東京媽祖廟(とうきょうまそびょう)は、東京都新宿区百人町一丁目にある媽祖廟

歴史

東京媽祖廟は日本媽祖会が中心になって計画し、台湾人が比較的多く住む新宿区大久保に近い土地を決めて建設し、2013年10月13日に安座式典を行なった[1]

同廟の建物は4階建てである。それぞれ1階が受付と事務所、2階が関帝殿、3階が媽祖殿で粉面媽祖(中国・泉州湄州天后宮の分霊)・黑面媽祖(台湾・北港朝天宮の分霊)・金面媽祖(台湾・南方澳南天宮の分霊)を祀り、4階が観音殿となっている[2]

見学・参拝

東京媽祖廟では一般客の見学・参拝を受け付けている。

所在地

  • 東京都新宿区百人町一丁目24番12号

交通

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度41分57秒 東経139度41分51秒 / 北緯35.6990972度 東経139.6975489度 / 35.6990972; 139.6975489




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東京媽祖廟のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京媽祖廟」の関連用語

東京媽祖廟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京媽祖廟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京媽祖廟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS