東久留米市下里団地横路上タクシー運転手強盗殺人事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 事件・事故 > 事件・事故 > 平成時代の殺人事件 > 東久留米市下里団地横路上タクシー運転手強盗殺人事件の意味・解説 

東久留米市下里団地横路上タクシー運転手強盗殺人事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/24 06:02 UTC 版)

東久留米市下里団地横路上タクシー運転手強盗殺人事件(ひがしくるめししもさとだんちよころじょうタクシーうんてんしゅごうとうさつじんじけん)は、2002年11月に東京都東久留米市で発生した、強盗殺人事件。容疑者逮捕されておらず、現在も未解決事件となっている。

現場状況

2002年11月1日午前5時10分すぎに、東久留米市下里7丁目にある、下里団地横の路上に乗り捨てられているAタクシーのタクシーが発見され、タクシーから2m後方のところで倒れている同交通のタクシーの運転手の男性(当時75歳)の遺体が見つかった[1]

特別捜査本部のある田無警察署の調べによると、タクシーは運転席側(前部左側)と乗客が乗降する左後部のドアは開けっ放しになっており、タクシー車内では争った形跡はなく、またタクシーの車内や車体には血痕が見当たらなかったため、男性がなんらかの理由でタクシーを降りた後殺害されたものとみている[1]

また、発見当時はまだ真っ暗で土地勘がなければ、表通りから裏道の存在は気づきにくい。そのため特別捜査本部は裏道を知っている犯人が男性に進入するように指示した可能性があるとみている[1]

事件の経過

  • 11月1日
    • 午前3時40分頃 - 最後の乗客を新宿区四谷で降ろした後、四谷か霞ヶ関周辺から犯人を乗せる[2]
    • 午前4時00分頃 - 首都高速都心環状線霞ヶ関を走行。(首都高速都心環状線の領収書が車内に残されていた。)[2]
    • 午前4時20分頃 - 青梅街道を走行。
    • 午前5時00分頃 - 下里団地で停止。何らかの事情で男性がタクシーの外に出て殺害される。
    • 午前5時10分すぎ - 通行人がAタクシーの車両を発見する。その後、男性が発見される。

脚注

  1. ^ a b c 47NEWS『付近に詳しい人物の犯行か 東京のタクシー運転手強殺』2002/11/02発信
  2. ^ a b 47NEWS『タクシー車外で殺害か 東京の運転手強殺事件』2002/11/01発信

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

東久留米市下里団地横路上タクシー運転手強盗殺人事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東久留米市下里団地横路上タクシー運転手強盗殺人事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東久留米市下里団地横路上タクシー運転手強盗殺人事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS