李桐客とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李桐客の意味・解説 

李桐客

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/17 09:36 UTC 版)

李 桐客(り とうかく、生没年不詳)は、初の官僚本貫冀州衡水県[1][2]

経歴

隋に仕えて門下録事となった。大業末年、煬帝江都に逃避し、各地で反乱が起こると、延陵に遷都しようと図って、百官を集めて会議した。公卿たちは煬帝の意におもねって賛成の意見を述べたが、桐客はひとり反対した。朝政を誹謗したと御史に弾劾されたが、免罪された。のちに隋が滅亡すると、桐客は宇文化及に従って黎陽にいたり、竇建徳に捕らえられた[1][3]

唐が竇建徳を滅ぼすと、桐客は秦王李世民に召し出されて秦王府法曹参軍に任じられた。貞観初年、通州刺史巴州刺史を歴任した。任地では清廉公平の声誉があり、民衆に慈父と呼ばれた。のちに家で死去した[1][2]

脚注

  1. ^ a b c 旧唐書 1975, p. 4785.
  2. ^ a b 新唐書 1975, p. 5619.
  3. ^ 新唐書 1975, pp. 5618–5619.

伝記資料

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  李桐客のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李桐客」の関連用語

1
2% |||||

李桐客のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李桐客のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李桐客 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS