李元名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李元名の意味・解説 

李元名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 16:11 UTC 版)

李 元名(り げんめい、生年不詳 - 689年)は、中国の高祖李淵の十八男。母は小楊嬪。

経歴

元名が10歳のとき、高祖が大安宮に幽閉されていて、太宗は朝夕に尚宮を遣わして起居を問わせ、食事を送っていた。元名の保傅が「尚宮は官品秩禄が高く、拝礼されるべきです」と元名に言った。元名は「これはわが次兄(太宗)の家の婢ではないか。どうして拝礼することがあるか」と言った。太宗はこれを聞いて元気がよいのに喜び、「真にわが弟なり」と言った。

貞観5年(631年)、譙王に封ぜられた。貞観11年(637年)、舒王に改封され、実封800戸を受けた。寿州刺史に任ぜられた。のちに滑州許州鄭州の刺史を歴任した。貞観23年(649年)、実封は千戸まで加増され、石州刺史に転じた。

元名は性格が高潔で誇り高く、財産管理はおろそかで、家人の生業を問うことはめったになかった。子の豫章王李亶は、江州刺史として治績があり、高宗は元名の教育の優れているのを賞賛して、褒美を与えた。また元名に大州の統治を任せようとしたが、元名は固辞した。石州を統治すること20年、幾度か山林に遊び、俗世を離れた境地にあった。垂拱年間、鄭州刺史に転じた。諸王や勲戚で官にある者が百姓の財産を侵奪しているところを、元名がこぞって免職にして、弊風を改めた。滑州刺史に転じたが、元名のやり方は鄭州のときと同じだった。まもなく司空の位を加えられた。

永昌元年(689年)、子の李亶が丘神勣に陥れられて獄死すると、元名は利州に流された後、まもなく殺された。神龍初年、司徒の位を追贈されて、官爵を復され、諸侯の礼で改葬された。ときに末子の鄅国公李昭がすでに亡くなっていたので、李亶の子の李津が後を継ぎ、開元年間に左威衛将軍となった。

伝記資料

  • 旧唐書』巻64 列伝第14「舒王元名伝」
  • 新唐書』巻79 列伝第4「舒王元名伝」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李元名」の関連用語

1
4% |||||

2
2% |||||

3
2% |||||

4
2% |||||

李元名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李元名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李元名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS