杉本龍太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉本龍太郎の意味・解説 

杉本龍太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 17:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

杉本 龍太郎(すぎもと りゅうたろう、1928年 - )は、英文学者、大阪女子大学名誉教授。

大阪生まれ。大阪帝国大学文学部英文科卒、同大学院修士課程修了、大阪大学助手、関西学院大学文学部講師、大阪市立大学文学部助教授、大阪女子大学教授、92年定年退官、名誉教授、広島女学院大学教授。英国の形而上詩が専門。[1]

著書

  • 『形而上詩のすがたと流れ』篠崎書林 1971
  • 『英詩の実像 イギリス詩への招待』創元社 1986
  • 『英詩の技巧 詩的真実の表現』創元社 1988
  • 『英文学の視点から 批評理論と形而上詩』大阪育図書 1995
  • 『イギリス詩の軌跡 訳詩作品代表選』大阪教育図書 1996

共編著

  • A Brief History of English Literature : a Critical Survey, John Cameron McDonald 共著 篠崎書林 1976
  • 『視座と構築 英米文学卒業論文のテーマ』内多毅監修/樋口欣三内田能嗣共編集 篠崎書林 1984
  • 『教養のためのイギリスの文学』内田能嗣共編 東海大学出版会 1985
  • 『イギリス文学評論』全4巻 内田能嗣共編 創元社 1986-92
  • 『愛と死 エロスのゆくえ』内田能嗣、深澤俊共編 創元社 1987
  • 『英語・英米文学ハンドブック』内田能嗣共編 創元社 1988
  • 『イギリス詩入門』編 創元社 1990
  • 『イギリス文学展望 ルネサンスから現代まで』』内多毅監修/内田能嗣、深沢俊共編 山口書店 1992
  • 『イギリス文学を読む 流れと諸相』内田能嗣共編 創元社 1994
  • 圓月勝博・鈴木善三鈴木雅之共著『講座英米文学第二巻詩2』大修館書店 2001

記念論文集

  • 『英語・英米文学のエートスとパトス 杉本龍太郎教授古稀記念論文集』大阪教育図書 2000

論文

脚注

  1. ^ 『英詩の技巧』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉本龍太郎」の関連用語

1
18% |||||

杉本龍太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉本龍太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉本龍太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS