末吉孝弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 末吉孝弘の意味・解説 

末吉孝弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 15:28 UTC 版)

末吉 孝弘(すえよし たかひろ、1961年 - )は、日本実業家、ホテル総支配人。2017年よりザ・キャピトルホテル 東急 総支配人、株式会社東急ホテルズ 常務執行役員。

2022年より株式会社パレスホテル 事業開発本部 エグゼクティブオフィサー。2025年に同ホテル取締役に就任。

略歴・人物

職歴

  • 1985年 神奈川大学 法学部 法律学科卒
  • 1985年 東京急行電鉄株式会社入社
  • 1995年 同社 海外事業部 管理部
  • 1995年 米コーネル大学ホテルスクール マーケティング科目修了
  • 1997年 パン パシフィック ホテル横浜 (現(株)横浜ベイホテル東急) マーケティング部長
  • 2002年 マウナ・ラニ・リゾート社(ハワイ島) 副社長
  • 2007年 株式会社東急ホテルズ ホテル・リゾートブランド統括部
  • 2009年 同社 博多エクセルホテル東急 執行役員総支配人
  • 2011年 同社 博多エクセルホテル東急兼下関東急イン 総支配人
  • 2012年 同社 渋谷エクセルホテル東急兼渋谷東急イン総支配人
  • 2014年 同社 執行役員 運営部長
  • 2015年 同社 執行役員 マーケティング部長
  • 2017年 同社 取締役執行役員 ザ・キャピトルホテル 東急 総支配人
  • 2020年 同社 常務執行役員 ザ・キャピトルホテル東急 総支配人
  • 2022年 株式会社パレスホテル 事業開発本部 エグゼクティブオフィサー
  • 2022年 中村国際ホテル専門学校 非常勤講師
  • 2024年9月 神奈川大学国際日本学部非常勤講師
  • 2025年3月 株式会社パレスホテル 取締役

公職

  • 2020年 神奈川大学 評議員
  • 2021年 観光庁 地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり検討委員会 顧客価値創造分科会 委員

エピソード

  • 2017年4月1日 ザ・キャピトルホテル 東急の総支配人に就任した末吉孝弘は、就任後初のジェネラルスタッフミーティングにおいて開口一番「日本一のホテルになる」と抱負を語った。[1]
  • 2014年より玉川大学、北海道大学、東洋大学、白百合女子大学、淑徳大学、神奈川大学、フェリス女学院大学、東海大学、東京YMCA国際ホテル専門学校、専門学校日本ホテルスクールなどで、「ホテル経営」「ホスピタリティービジネス」「キャリアデザイン」をテーマとした講演・講義多数。
  • 2014年11月19日 母校神奈川大学においてホテル経営、ホスピタリティービジネスについて講義を行った。[2]
  • 2021年12月 観光庁 顧客価値創造分科会委員として富裕層インバウンド誘致に向けた検討会にて、ラグジュアリートラベラーを呼び込み、リピーターになって頂くための方策に関する提言を行った。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  末吉孝弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末吉孝弘」の関連用語

末吉孝弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末吉孝弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの末吉孝弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS