木綿ひき婆とは? わかりやすく解説

木綿ひき婆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/15 18:47 UTC 版)

木綿ひき婆(もめんひきばば、もめんひきばばあ)は、福岡県に伝わる妖怪

福岡の屋敷町の空き地に古い大きな落葉樹があり、それが風に吹かれる音があたかも綿繰り車を回す音のようで、それを聞いた子供たちが「木綿ひき婆だ」と言って恐れていたという。

この落葉樹の下には白髪の老婆が現れて綿繰り車を回していたともいわれ、人が通りかかると恐ろしい視線で睨みつけたという。

参考文献

  • 水野葉舟「妖怪名彙」、『民間伝承』第4巻第7号(通巻43号)、民間伝承の会、1939年4月

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

木綿ひき婆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木綿ひき婆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木綿ひき婆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS