木下博雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木下博雄の意味・解説 

木下博雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 23:24 UTC 版)

木下 博雄(きのした ひろお)は、日本の工学者兵庫県立大学名誉教授

研究分野は電子デバイス・電子機器,応用光学・量子光工学,応用光学・量子光工学

来歴

  • 1974年3月 - 慶應義塾大学大学院工学研究科 修了
  • 1974年4月 - 日本電信電話公社武蔵野研究所 入所
  • 1993年7月 - 日本電信電話公社LSI研究所 X線縮小グループリーダー
  • 1995年9月 - 日本電信電話公社LSI研究所 退職
  • 1995年10月 - 姫路工業大学高度産業科学技術研究所 教授
  • 2007年4月 - 兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所 教授
  • 2015年4月 - 兵庫県立大学 特任教授 産学連携・研究推進機構 副機構長
  • 2019年3月 - 退官

学会賞

  • 1982年 - 機械振興協会賞
  • 1988年 - 精密工学会論文賞
  • 2009年 - Lifetime Achievement Award(米国EUVL協会)
  • 2010年 - 応用物理学会Fellow
  • 2010年 - 山崎貞一賞、兵庫県科学賞
  • 2011年 - 文部科学大臣科学技術賞、Joseph Fraunhofer Award/Robert M.Burley Prize(The Optical Society, OSA)
  • 2014年 - The Photo Polymer Science and Technology Award
  • 2015年 - アメリカ光学会Fellow

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木下博雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木下博雄」の関連用語

木下博雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木下博雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木下博雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS