月本寿彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月本寿彦の意味・解説 

月本寿彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 09:31 UTC 版)

月本寿彦(つきもと としひこ)は、福島県立美術館の学芸員。

経歴

山形県米沢市生まれ[1]

高校の美術教師、広重美術館(1997 - 2000)、山形美術館(2000 - 2014)、茅ヶ崎市美術館(2014 - 2023)を経て、現職[2]

担当した企画展「棟方志功 萬鉄五郎に首ったけ」美術館連絡協議会の奨励賞受賞[3]

企画

  • 「生誕100年 桜井浜江展」(山形美術館、2008)
  • 「没後50年 愛情の画家 椿貞雄」(同、2008-2009)[4]
  • 北斎漫画展 -画は伝神の具也-」(茅ヶ崎市美術館、2016)[5]
  • 小原古邨展 ―花と鳥のエデン」(同、2018)[6]
  • 「江戸の遊び絵づくし ―みかけはこわいが遊びつくした楽しい浮世絵だ」(同、2019)[7]
  • 「生誕100年 國領經郎展 -静寂なる砂の景-」(同、2020)[8]
  • 「ヴィンテージ アロハシャツの魅力」(同、2020)[9]
  • 「湘南を描く 入江観展」(同、2022)[10]
  • 「THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦」(同、2025)[11]

監修

脚注

  1. ^ 月本 寿彦さん | 茅ヶ崎市美術館の学芸員として担当した企画展が美術館連絡協議会の奨励賞に選ばれた | 茅ヶ崎・寒川”. タウンニュース (2016年3月18日). 2025年3月4日閲覧。
  2. ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/http://f-art.jp/img/202406/tomonokai_vol22.pdf 福島県立美術館会報]”. 2025年3月4日閲覧。
  3. ^ 月本 寿彦さん | 茅ヶ崎市美術館の学芸員として担当した企画展が美術館連絡協議会の奨励賞に選ばれた | 茅ヶ崎・寒川”. タウンニュース (2016年3月18日). 2025年3月4日閲覧。
  4. ^ 武者小路実篤記念館 収蔵品データベース”. www.saneatsu.org. 2025年7月17日閲覧。
  5. ^ 北斎漫画展 -画は伝神の具也-”. 茅ヶ崎市美術館. 2025年7月17日閲覧。
  6. ^ 「小原古邨展」茅ヶ崎市美術館〜日本の四季を描き出す木版画技術の粋”. とことこ湘南. 2025年7月17日閲覧。
  7. ^ 遊び心あふれる浮世絵111点が集結!茅ヶ崎市美術館で企画展「江戸の遊び絵づくし」開催 | SHONAN garden(湘南ガーデン)”. SHONAN garden (2019年9月6日). 2025年7月17日閲覧。
  8. ^ 生誕100年 國領經郎展 -静寂なる砂の景-”. 茅ヶ崎市美術館. 2025年7月17日閲覧。
  9. ^ アロハシャツと日本の縁たどる 茅ケ崎市美術館で企画展:朝日新聞”. 朝日新聞 (2020年9月26日). 2025年3月4日閲覧。
  10. ^ 湘南を描く 入江観展”. 茅ヶ崎市美術館. 2025年3月4日閲覧。
  11. ^ 福島市の観光Webメディア, 福島市観光ノート-. “近年再注目! “大正の蔦重”が蘇らせた木版画「THE 新版画」展、福島県立美術館にて開催中(旬のおすすめ)”. 福島市観光ノート - 福島市の観光Webメディア. 2025年7月16日閲覧。
  12. ^ 近世こもんじょ館-【とぴっくす館】”. komonjokan.net. 2025年7月17日閲覧。
  13. ^ 北海道立近代美術館”. artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp. 2025年7月17日閲覧。
  14. ^ 株式会社FAITH. “そごう美術館|プレスリリース・広報用ダウンロードシステム|ARTPR”. www.artpr.jp. 2025年7月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  月本寿彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月本寿彦」の関連用語

月本寿彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月本寿彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月本寿彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS