曽田元子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/12 17:34 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
曽田 元子(そだ もとこ、1957年1月1日 - )は、日本の主婦、アートプロデュサー。 山口県山口市出身、在住。
来歴
実家は陶弘政が建立した正護寺。元旦に生まれたため名前を元子と名付けられる。
山口情報芸術センター(YCAM)の市民委員会(第1期生)への参加をきかっけに、「山口アートネットワーク」(略称Yan)を結成。 山口県山口市を中心に地元に根ざしたアーティスト、アート活動をサポートしている。 不定期に発行されるeメールと小冊子「ちょいといっぷくアート情報」に山口内外のアート関連情報を掲載している。
山口アートネットワークの中心人物であり、主催する企画はほぼ曽田元子の発案、プロデュースによるもので、音楽に関するものが多い。
関連作品・公演・イベント
ちょいといっぷくアート展Color
ALPHAコンサート
アートふる山口:クリスマスコンサート ケンGバンド&岩崎大輔
「ワークショップColor」
林満理子リサイタル主催
第2回 古い着物を蘇らせる ~表装・書展〜
地撮り 山口 山口
地撮り 山口 平川
スポーツタイムマシン 商店街メディアインスタレーション[1]
かなでの旅路 in Yamaguchi[2]
人物・エピソード
・エレガントなものが好きで、うっとりできるようなアートを好む。
・地元に対する愛が深く、山口に還元される活動であれば自らの主婦活動を削らない程度で徹底的に応援をする。
・ディズニーが好き。とくにミニーマウスを好む。
・ショートスリーパーで、一日の睡眠時間は3~4時間。映画鑑賞やトークイベント中に居眠りをして、睡眠不足を補っている。
・広島の短大を卒業後、自動車メーカーに就職。最初に買った自動車は、体が小柄でも運転しやすいランサー。
脚注
- ^ “優秀賞 - スポーツタイムマシン”. 第17回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門. 文化庁メディア芸術祭実行委員会 (2013年). 2015年8月12日閲覧。
- ^ “山口アートネットワーク10周年記念 しの笛コンサート開催”. 山口新聞. (2015年6月24日) 2015年8月12日閲覧。
外部リンク
- 曽田元子のページへのリンク