日枝神社 (市川市相之川)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/17 14:21 UTC 版)
| 日枝神社 | |
|---|---|
| 所在地 | 千葉県市川市相之川1-2-19 |
| 位置 | 北緯35度40分50.84秒 東経139度53分59.21秒 / 北緯35.6807889度 東経139.8997806度座標: 北緯35度40分50.84秒 東経139度53分59.21秒 / 北緯35.6807889度 東経139.8997806度 |
| 主祭神 | 大山咋神 |
| 社格等 | 旧村社 |
| 創建 | 万治2年(1659年) |
| 例祭 | 10月14日 |
| 地図 | |
日枝神社(ひえじんじゃ)は、千葉県市川市相之川にある神社。地名を冠して相之川日枝神社(あいのかわひえじんじゃ)とも称される。
概要
東京メトロ東西線の南行徳駅の北方、旧江戸川の手前、市川市立南行徳図書館の北隣りに鎮座している。
創建は万治2年(1659年)[1]。明治6年(1873年)に村社に列格された[1]。
脚注
外部リンク
- 日枝神社_(市川市相之川)のページへのリンク