日本基督教団軽井沢教会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本基督教団軽井沢教会の意味・解説 

日本基督教団軽井沢教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 23:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本基督教団 軽井沢教会(にほんキリストきょうだん かるいざわきょうかい)は、長野県北佐久郡軽井沢町にある日本基督教団合同教会旧軽井沢メインストリートに面した場所に位置する。

概要

1905年(明治38年)に、カナダ人宣教師ダニエル・ノーマンによって日本人キリスト教徒のために設立された、軽井沢初の日本人合同教会[1]

ミカドコーヒー軽井沢旧道店。この建物の左隣(画像手前)の奥に軽井沢教会がある。

当初は旧中山道沿いにあったが、のちに現在の旧軽井沢メインストリート沿いに移設された[1]ミカドコーヒー軽井沢旧道店横の脇道を入った場所にある。現在の建物は1929年(昭和4年)、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計によるもの[1]。なお、ミカドコーヒー軽井沢旧道店は、かつてヴォーリズ設計事務所があった場所でもある。

所在地

〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢786−1

脚注

  1. ^ a b c 「ココミル 軽井沢 2016年版」(JTBパブリッシング、2016)132頁

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本基督教団軽井沢教会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本基督教団軽井沢教会」の関連用語

日本基督教団軽井沢教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本基督教団軽井沢教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本基督教団軽井沢教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS