新宿21世紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新宿21世紀の意味・解説 

新宿21世紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 09:55 UTC 版)

ライブハウス新宿21世紀は、1976年に西新宿に開店した老舗ライブハウス。オーナーは樋渡隆弘。ステータスの高い生バンドで歌えて楽しめる、参加型ライブハウスを運営。[1]

歴史

  • 1974年 前身となる『センチュリー』(10坪の店)を開店
  • 1976年 場所を現在地に移転しライブハウス『新宿21世紀』を開店
  • 1984年 ロサンゼルス五輪選手団を迎えて壮行会・祝勝会を開催
  • 1985年8月25日 京王プラザホテルにて『開店10周年パーティー』を200名動員して開催
  • 1986年5月 全面改装
  • 1988年 ロサンゼルス五輪体操金メダリスト森末慎二をプロデュース
  • 7月25日 チャリティーコンサートを開催、翌年芸能界デビュー
  • 1991年 平井堅がボーカリストで在籍(1992年まで)
  • 1993年 東野英治郎(テレビドラマ『水戸黄門』初代黄門役)の孫であり東野英心の息子である東野克がボーカリストとして在籍
  • 1994年 『我が街新宿』(TBS)に出演
  • 1996年 尾田悟をプロデュース(2000年まで) ‘97年11月15日コンサートを開催
  • ※ 尾田悟(テナーサックス奏者)日本ジャズ界の最高峰の栄誉『南里文雄賞』を受賞。日本のレスター・ヤングと呼ばれる
  • 1999年 ドクター中松をして「お母さんが亡くなった時に行きたい店」と言わしめる
  • 2000年9月 井上良(早見優の父)ジャズ・コンサートを開催
  • 2000年12月31日 『21世紀到達イベント』を開催
  • 2002年4月18日 『ミュージックカクテル平井堅特集)』(NHK)の出演
  • 2004年9月30日 体操塚原光男・直也親子 アテネ五輪金メダル祝勝会を開催
  • 2004年12月 安部譲二夫妻が日本実業出版中村社長と共に来店
  • 2005年10月 30周年記念CD『マーヤー・カミュ』を発売
  • 2006年4月 当店OB野井洋児作曲『七色の明日/BoA』がヒット
  • 2006年9月 『開店30周年パーティー』を盛大に開催
  • 2011年10月 『開店35周年パーティー』を盛大に開催
  • 2012年 マーヤー・カミュ「東日本復興応援DVD」を発表
  • 2016年10月 『開店40周年パーティー』を盛大に開催

過去の著名な在籍者

脚注

  1. ^ 参考Webサイト ライブハウス新宿21世紀

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿21世紀」の関連用語

新宿21世紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿21世紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宿21世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS