新保義隆とは? わかりやすく解説

新保義隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 09:00 UTC 版)

新保 義隆(しんぼ よしたか、1963年2月28日 - )は、日本弁護士(第二東京弁護士会)。新保法律事務所パートナー弁護士。

来歴・人物

  • 1963年2月28日生まれ。中央大学法学部卒業。1990年、弁護士登録(修習42期)。尾﨑昭夫法律事務所に勤務。1995年、新保義隆法律事務所開設。2005年、共同事務所「クレオール日比谷法律事務所」開設。2011年、新保法律事務所を開設。第二東京弁護士会所属。
  • 金融証券法務、倒産処理、企業法務を中心として弁護士業務を行っている。また、早稲田セミナーの『デバイス』、『法律学テキスト・基礎シリーズ』、『論文基本問題120選シリーズ』など多数の著書がある。

著書

  • 『入門の法律 図解でわかる刑法』(日本実業出版社
  • 『入門の法律 図解でわかる行政法』(日本実業出版社)
  • 『破産手続の手引‐申立代理人と管財人の実務』(三協法規出版)
  • 『民事再生の手引‐申立代理人と監督委員の実務』(三協法規出版)
  • 『こんなときどうする 夫婦と親子の法律相談2』(三協法規出版)
  • 『こんなときどうする 土地と建物の法律相談2』(三協法規出版)
  • 『法律学テキスト基礎憲法』(早稲田経営出版
  • 『法律学テキスト基礎民法I』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎民法II』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎刑法I』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎刑法II』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎商法』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎民事訴訟法』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎刑事訴訟法』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎行政法』(早稲田経営出版)
  • 『法律学テキスト基礎倒産法』(早稲田経営出版)
  • 『コンパクトデバイス刑法I』(早稲田経営出版)
  • 『コンパクトデバイス刑法II』(早稲田経営出版)
  • 『コンパクトデバイス商法I』(早稲田経営出版)
  • 『コンパクトデバイス商法II』(早稲田経営出版)
  • 『コンパクトデバイス民事訴訟法』(早稲田経営出版)
  • 『コンパクトデバイス刑事訴訟法』(早稲田経営出版)
  • 『論文基本問題憲法120選』(早稲田経営出版)
  • 『論文基本問題民法120選』(早稲田経営出版)
  • 『論文基本問題刑法100選』(早稲田経営出版)
  • 『論文基本問題商法120選』(早稲田経営出版)
  • 『論文基本問題民事訴訟法120選』(早稲田経営出版)
  • 『論文基本問題刑事訴訟法120選』(早稲田経営出版)
  • 『論文基本問題行政法120選』(早稲田経営出版)

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新保義隆」の関連用語

新保義隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新保義隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新保義隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS