救世主顕栄教会_(ヴェルィーキソローチンツィ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 救世主顕栄教会_(ヴェルィーキソローチンツィ)の意味・解説 

救世主顕栄教会 (ヴェルィーキ・ソローチンツィ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 03:50 UTC 版)

救世主顕栄教会
救世主顕栄教会
所在地 ポルタヴァ州ムィールホロド地区ヴェルィーキ・ソローチンツィ
 ウクライナ
教派 ウクライナ正教会
歴史
創設日 1732年 (1732)
テンプレートを表示

救世主顕栄教会(きゅうせいしゅけんえいきょうかい、ウクライナ語: Спасо-Преображенська церква)は、ウクライナポルタヴァ州ムィールホロド地区ヴェルィーキ・ソローチンツィ村に位置する正教会教会である。主イエスの変容主の顕栄祭)を記憶する。ウクライナ・バロックの代表的な建築の一つ。国重要文化財。

沿革

1732年に、コサック国家頭領ダヌィーロ・アポーストルの命と資金により、アポーストル家廟所として、頭領の生まれ故郷ムィールホロド連隊ソローチンツィ村に建立された。建築家を務めたのは修道士ステパーン・コウニールであった。2年後、この教会ではダヌィーロ・アポーストルの遺体が葬られた。

1809年には、この教会において幼いムィコーラ・ホーホリ洗礼を受けた。

当初、教会は9つのドームを有していたが、1811年落雷によって一部が焼失した。その後、7つのドームを持つ教会として復元された。

現在、教会はウクライナ正教会(モスクワ総主教庁系)に属している。教会内には18世紀前半の113のイコンからなる貴重な聖障が安置されている。

外部リンク

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

救世主顕栄教会_(ヴェルィーキソローチンツィ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



救世主顕栄教会_(ヴェルィーキソローチンツィ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの救世主顕栄教会 (ヴェルィーキ・ソローチンツィ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS