指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオの意味・解説 

指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 03:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
インターネットラジオ:指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ
愛称 り系
配信期間 2017年11月13日[1] - 2020年1月14日
配信サイト ニコニコ生放送
配信日 毎月第2第4火曜 22:00[2]
配信形式 ストリーミング
パーソナリティ 指出毬亜
河野ひより
構成作家 おたっきぃ佐々木[3]
ディレクター おたっきぃ佐々木[3]
テンプレート - ノート

指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ』(さしでまりあとこうのひよりの りけいラジオ)は、2017年11月13日[1]よりニコニコ生放送(ボイスガレッジチャンネル)で配信されているインターネットラジオ番組[1]

番組概要

名前に「り」が付く2人が「り」を番組テーマに、「リリ」カルな「リ」ラクゼーションタイムを「リ」ズミカルに「リ」スナーに、「り(理)」屈抜きに楽しくお届けする番組[1][4]

配信時間

毎月第2第4火曜 22:00~[2]

第0回は映像付きの生放送形式で配信された[1]。第4回からは伊達朱里紗・本泉莉奈のMIXボイスガレッジと同じ番組枠内で配信されるようになった[5]

毎回、番組終了後にはおまけ動画が配信されている[2]

パーソナリティ

コーナー

本編

普通のおたよ「り」
指出、河野に聞きたいことなどを募集するコーナー。
リラクゼーションの「り」
リスナーから癒されること・ものについてのお便りを募集するコーナー。
フリートークの「り」

突然始まったフリートークコーナー。

おまけ

リクエストの「り」
指出、河野に演じてほしい役柄を募集するコーナー。
理解不能の「り」
リスナーから募集した単語の意味を指出、河野が答えるコーナー。

ゲスト

出典

  1. ^ a b c d e 指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ』がスタート!第0回は11月13日(月)21時より生放送!”. PRTIMES (2017年11月2日). 2018年1月25日閲覧。
  2. ^ a b c 12月11日20時放送『指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ』第1回(収録放送)”. ニコニコ動画. 2018年1月25日閲覧。
  3. ^ a b おたっきぃ佐々木 (2017年12月25日). “ツイート内容”. Twitter. 2018年1月25日閲覧。
  4. ^ 指出毬亜 河野ひより WEBラジオ『指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ』出演情報”. WITH LINE. 2018年1月25日閲覧。
  5. ^ ボイスガレッジ (2018年1月17日). “ツイート内容”. Twitter. 2018年1月25日閲覧。
  6. ^ 1月22日20時放送『指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ』第4回【ゲスト:早瀬莉花】&「伊達朱里紗・本泉莉奈のMIXボイスガレッジ」第1回”. ニコニコ動画. 2018年1月25日閲覧。
  7. ^ 2月26日20時放送『指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ』第6回【ゲスト:永野愛理】&「伊達朱里紗・本泉莉奈のMIXボイスガレッジ」第3回/21時放送「藤井・渡部のいっちょかめ!」第37回(生放送)”. ニコニコ動画. 2018年3月12日閲覧。
  8. ^ 『指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ』第7回&「伊達朱里紗・本泉莉奈のMIXボイスガレッジ」第4回が3月12日放送!”. こえぽた. 2018年3月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ」の関連用語

指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの指出毬亜と河野ひよりの「り」系ラジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS