拓跋觚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 拓跋觚の意味・解説 

拓跋觚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 09:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

拓跋 觚(たくばつ こ、生年不詳 - 397年)は、北魏皇族。秦愍王。

経歴

拓跋翰の子で、拓跋珪(後の道武帝)の同母異父弟として生まれた。若くして同父兄の拓跋儀とともに道武帝に従い、側近の侍衛をつとめた。390年登国5年)、後燕に対する使者として立った。慕容垂は拓跋觚を抑留して道武帝に金銭の支払いを求めたため、道武帝は後燕との関係を断絶した。拓跋觚は部下の数十騎を率いて、監視役を殺して逃走したが、慕容宝に捕らえられ、中山に連れ返された。拓跋觚は学業に専心して、経書数十万言を音読したため、後燕の国人たちは皆彼を重んじた。397年皇始2年)、道武帝が中山を攻撃すると、慕容麟が自立して拓跋觚を殺害した。道武帝は中山を平定すると、慕容麟の柩を暴いて、その遺体に斬りつけた。さらに拓跋觚を殺すようそそのかした高覇や程同らを一族とともに皆殺しにした。拓跋觚の遺体は改葬されて、秦愍王と追諡された。

子の拓跋夔が豫章王に封じられて拓跋觚の後を嗣いだ。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拓跋觚」の関連用語

拓跋觚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拓跋觚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拓跋觚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS