悪魔の改造人間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 悪魔の改造人間の意味・解説 

悪魔の改造人間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 01:57 UTC 版)

悪魔の改造人間
The Vindicator
Frankenstein '88
監督 ジャン=クロード・ロード英語版
脚本 イーディス・レイ
デヴィッド・プレストン
製作 ドン・カーモディ
ジョン・ダニング
製作総指揮 ピエール・デヴィッド
アンドレ・リンク
出演者 テリー・オースティン英語版
リチャード・コックス英語版
モーリー・チェイキン
パム・グリア
音楽 ポール・ザザ英語版
撮影 ルネ・ヴェルジェル
編集 マイケル・カレン
製作会社 フランク&スタイン・フィルム・プロダクションズ
マイケル・レヴィ・エンタープライジーズ
配給 20世紀フォックス
日本ヘラルド映画
公開 1986年2月14日
1987年4月18日
上映時間 93分
製作国 カナダ
言語 英語
製作費 $4,210,000[1]
テンプレートを表示

悪魔の改造人間』(The Vindicator)は、1986年カナダSF映画。古典ホラーのフランケンシュタインを現代風にした作品である[2]

ストーリー

航空宇宙研究社(ARC)の科学者カール・レーマンは同社の長官ホワイトの指揮によって脳と肉体の接続を絶たれる。彼の肉体は火星着陸用の宇宙服に移植され、遠隔でコントロール装置の支配下に置かれた。一方、脳は人工肉体のコンピュータに接続される。しかし、コントロール装置の移送中にカールが脱走する。ホワイトはハンターという女性を雇ってカールの確保に向かわせる。何度か確保に失敗した後、ハンターはカールの妻・ローレンを人質に取る。ハンターとの戦闘で生命維持に必要な体液を何割か失いつつも、カールはARCに現れ、ローレンとともにホワイトへ反撃する。そして、カールは体液をすべて失い、ローレンが見守る中で死を迎える。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(初回放送1988年6月30日 テレビ東京木曜洋画劇場』版)

スタッフ

  • 監督:ジャン=クロード・ロード英語版
  • 脚本:イーディス・レイ、デヴィッド・プレストン
  • 製作:ドン・カーモディ、ジョン・ダニング
  • 製作総指揮:ピエール・デヴィッド、アンドレ・リンク
  • 撮影監督:ルネ・ヴェルジェル
  • プロダクションデザイナー:ダグラス・ヒギンズ
  • 編集:マイケル・カレン
  • 衣裳デザイン:ポール=アンドレ・ゲラン
  • 音楽:ポール・ザザ英語版
  • 日本語字幕:木原たけし

参考文献

  1. ^ The Vindicator”. IMDb. May 20, 2014閲覧。
  2. ^ Mannikka, Eleanor. “"The Vindicator"”. New York Times. May 20, 2014閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪魔の改造人間」の関連用語

悪魔の改造人間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪魔の改造人間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪魔の改造人間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS