恵布里古とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 恵布里古の意味・解説 

えぶりこ

ツガサルノコシカケ科のキノコカラマツ老木の幹に寄生し下方生長して釣り鐘形となる。表面は白または灰黄色。肉は白色でもろく、苦い。健胃剤制汗剤用いる。本州中部以北分布とうぼし

[補説] 「恵布里古」とも当てて書く。


恵布里古

読み方:エブリコ(eburiko)

サルノコシカケ科キノコ

学名 Lariciomes officinalis



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恵布里古」の関連用語

恵布里古のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恵布里古のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS