後肢厥陰肝経
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/01 02:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年10月) |
後肢厥陰肝経(こうしけついんかんけい)は、経絡の一つ。肝経に属する後肢を流れる陰経の経絡である。人間でいうところの足の厥陰肝経に相当する。
後肢厥陰肝経に所属する経穴の一覧
- 大敦(たいとん)
- 取穴部位:第1爪内側
- 主治:緊急時、捻挫、風邪、中毒、腹痛
- 中封(ちゅうほう)
- 取穴部位:足首内側前筋
- 主治:黄疸、捻挫、後肢麻痺、泌尿器疾患
- 膝関(しつかん)
- 取穴部位:膝内側後上方
- 主治:膝部の痛み
- 肝之兪(かんのゆ)
- 取穴部位:第6・7肋間肩関節線上
- 主治:熱病、黄疸、結角膜炎、脾胃虚弱
参考文献
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- 後肢厥陰肝経のページへのリンク