平清子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平清子の意味・解説 

平清子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 19:44 UTC 版)

平 清子(たいら の きよこ/せいし、久安2年(1146年) - 治承2年7月16日1178年8月30日))は平安時代末期の女性。平時信の娘。母は滋子と同母で藤原顕頼の娘とされる。平宗盛正室高倉天皇乳母。従三位中納言典侍。

経歴

異母姉である平時子の子で、甥にあたる平宗盛の正室となる。仁安元年(1166年)、憲仁親王(のちの高倉天皇)の乳母となった。同年4月6日には従五位上叙位。4月23日の賀茂祭では勅使を務める。12月4日には正五位下に昇叙される。仁安3年(1168年)、親王が即位した年に典侍となる。

承安元年(1171年)に嫡男・清宗を出産。治承2年(1178年)に再び懐妊するが、同年7月16日に急逝。享年33。死因は腫物の悪化という。宗盛は深く悲しみ右大将を辞任した。

出典

  • 平家物語図典
  • 小松茂美著作集、第12巻
  • 平安朝の乳母達



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平清子」の関連用語

平清子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平清子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平清子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS