平川孫兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平川孫兵衛の意味・解説 

平川孫兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 14:14 UTC 版)

平川孫兵衛

平川 孫兵衛(ひらかわ まごべえ、1894年6月[1] - 没年不明)は、日本の銀行家、政治家[2]能代銀行銀行頭取[2]第四十八国立銀行取締役、秋田銀行取締役、秋田信託会社監査役[3]、秋田県会議員などを歴任した[2]

経歴

1894年、先代平川孫兵衛の二男として生まれ、前名直太郎を改め、孫兵衛を襲名[2]。平川孫兵衛家は明治初期には、酒造業、醤油業、荒物業などを商っていた。又、大地主でもあり、後に、船舶業を兼業し、木材移出に大きな役割を果たした[4]。第四十八銀行取締役、秋田県議などを歴任した[2]

親族

  • 妻:とみ(1900年生まれ)
    • 父:佐藤市郎兵衛(秋田県多額納税者)
    • 叔父:高安虎治 (1878年生まれ、 扇田炭礦、東北物産商事取締役)
    • 義姉: れつ(雄勝銀行取締役高久多吉の長女)
  • 長男:浩一
  • 長女:益(1918年生まれ)
    • 夫:高谷正二 (1913年生まれ、弘前市議会議長)
    • 岳父:高谷英城 (1895年生まれ、青森銀行頭取)
    • 岳母:まゆ (1898年生まれ、尾上銀行頭取清藤辨吉娘)
    • 義妹 :愛子 (1922年生まれ、青和銀行頭取小館貞一)

脚注

  1. ^ 『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年、ヒ35頁。
  2. ^ a b c d e 『人事興信録』第8、10、13、24版(下)[要ページ番号]
  3. ^ 信託の話 120頁[要文献特定詳細情報]
  4. ^ 思い出のアルバム能代[要文献特定詳細情報]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平川孫兵衛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平川孫兵衛」の関連用語

平川孫兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平川孫兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平川孫兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS