市村洋文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 01:54 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2020年1月)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2020年1月)
|
市村 洋文(いちむら ひろふみ、1959年1月[1] - )は、日本の起業家。
人物
都立富士高等学校在学中は、創部されたばかりのアメリカンフットボール部で練習に明け暮れる毎日。立教大学在学中に学生旅行ツアーをビジネス化し、年間1,000台のバスツアー(スキーとサーフ&テニス)を企画して4年間で60億円の売上を上げ[2]、学生起業家の先駆けとして脚光を浴びる。大学卒業後は野村證券に入社[2]。30歳で月に600億円の売り上げを上げる証券マンに成長し[2]、野村における最年少記録を樹立した[2]。37歳で当時最年少の支店長に抜擢され[2]、「野村證券伝説の営業マン」と呼ばれる[2]。
39歳の時、光陽グループ傘下の「KOBE証券」(現「インヴァスト」)に招かれ[2]、43歳で代表取締役社長に就任。当時最年少の総合証券社長として活躍し[2]、280億円だった運用資産を1兆4,400億円まで拡大させる[2]。2006年にKOBE証券を上場させることに成功[2]。2007年、48歳の時にファーストヴィレッジ株式会社を設立[2]。業務提携先は500社を超え、38000人の経営者のネットワークを持つ[2]。
2020年(令和2年)に株式会社M&Aディレクションズを設立し、事業承継と出口戦略に関する高度な支援体制を構築[3]。さらに、2021年(令和3年)には、スカウト型エグゼクティブサーチに特化したファーストヴィレッジ人材Search株式会社を設立[3]。
経歴
- 1959年(昭和34年)1月 - 東京都出身[1](北海道生まれ)。練馬育ち。
- 1974年(昭和49年)3月 - 練馬区立 田柄中学校 卒業。
- 1977年(昭和52年)3月 - 都立富士高等学校 卒業。
- 1983年(昭和58年)3月 - 立教大学 社会学部 卒業。
- 1983年(昭和58年)4月 - 「野村證券」入社/仙台支店配属。
- 1986年(昭和61年)11月 - 同社 新宿野村ビル支店。
- 1990年(平成2年)11月 - 同社 本社営業企画部。
- 1991年(平成3年)11月 - 同社 本社営業業務部。
- 1993年(平成5年)6月 - 同社 本社首都圏本部付。
- 1994年(平成6年)6月 - 同社 大宮西口支店営業課長。
- 1996年(平成8年)6月 - 同社 大森支店長。
- 1998年(平成10年)12月 - KOBE証券株式会社(現 インヴァスト株式会社)顧問。
- 1999年(平成11年)4月 - 同社 専務取締役。
- 2002年(平成14年)4月 - 同社 代表取締役社長。
- 2006年(平成18年)3月 - 同社 ヘラクレス市場(現在は東京証券取引所スタンダード市場)に上場。
- 2007年(平成19年)4月 - ファーストヴィレッジ株式会社設立、代表取締役社長就任。
- 2015年(平成27年)11月 - 5冊目の著書「1億稼ぐ 営業の強化書」上梓。日本経済新聞 経済・ビジネス書ランキング 5位。全国の書店でベストセラーとなり、重版も第7刷となる。
- 2017年(平成29年)4月 - ファーストヴィッレッジ株式会社創立10周年。10周年記念に6冊目の著書「1億稼ぐ人の『超』メモ術」上梓。
- 2019年(平成31年)1月 - 還暦。6月、YouTube番組「年収チャンネル」で「昼メシは座って食べるな!」が紹介されたのを機に、一連の著作が再度ベストセラー上位に。
- 2020年(令和2年)10月 - 株式会社M&Aディレクションズ設立[3]。
- 2021年(令和3年)10月 - ファーストヴィレッジ人材サーチ株式会社設立[3]。
- 2022年(令和4年)4月 - ファーストヴィレッジ株式会社創立15周年。
- 2022年(令和4年)12月 - 15周年記念に7冊目の著書「ヤバい! 準備力」上梓。
脚注
著書
- 『THE営業道 営業は宝探しゲームだ』(2008年、ダイヤモンド社)ISBN 978-4-4780-8277-5
- 『昼メシは座って食べるな!』(2011年、サンマーク出版) ISBN 978-4-7631-3117-1
- 『ツメが甘い』(2012年、ベストセラーズ) ISBN 978-4-584-13439-9
- 『夢への階段の登り方』(2015年、パレード) ISBN 978-4-434-20515-6
- 『1億稼ぐ 営業の強化書』(2015年、プレジデント社) ISBN 978-4-8334-5081-2
- 『1億稼ぐ人の「超」メモ術』(2017年、プレジデント社) ISBN 978-4-8334-5116-1
- 『ヤバい! 準備力』(2022年、プレジデント社) ISBN 978-4-8334-5216-8
参考文献
- 『財界』2002年 春季特大号(人・ヒト・ひと「成長企業の支援と富裕層への投資アドバイスで勝負」)、株式会社 財界研究所、2002年5月発行
- 『21 Family』2011年 Autumn(2011年 秋の戦略会議講演録「万年赤字の支店を1年で全国トップにした『10のルール』」)、センチュリー21ジャパン グループ情報誌、2011年秋 発行
- 『致知』2014年4月号(二十代をどう生きるか「与えられた現状で一所懸命努力する以外に成功なし」)株式会社 致知出版社、2014年3月1日発行
- 『週刊現代』2014年5月10・17日合併号(栴檀は双葉より芳し「有名企業 わが社の『伝説の新人たち』」)、株式会社 講談社、2014年4月28日発行
- 『プレジデント』2015年11月30日号(実証! 100%仕事がうまくいく資料の作り方「売り上げ月600億円達成を支えた『巻き紙のお礼状』」)、株式会社 プレジデント社、2015年11月9日発行
- 『LISTEN Libraly』2016年8月号(オーナー経営者を応援する『伝説の営業マン』)、リスナーズ株式会社、2016年8月5日発行
- PRESIDENT MOOK 特別編集版『頭のいい人の勉強法』(ノルマを達成し続ける新規開拓の秘密兵器「ペンディングノート」)、株式会社 プレジデント社、2016年12月31日発行
- 『プレジデント』2017年5月15日号(一流セールスマンが熱血指導 目的別 仕事に役立つオフの過ごし方)、株式会社 プレジデント社、2017年4月24日発行
- 『dancyu』2017年8月号(極私的! 東京手みやげ名人帖「接待のラストに極太巻きでダメ押しを」)、株式会社 プレジデント社、2017年7月6日発行
- 『プレジデント WOMAN』2018年3月号(外さない逸品を聞きました「敏腕秘書の手土産リスト」)、株式会社 プレジデント社、2018年2月7日発行
- 『TV ホスピタル』2018年4月号(マイナスをプラスに変えた分岐点「自分は何のために働いているのか、何の役に立っているのか」)、株式会社 さいど社、2018年4月1日発行
- PHP BUSINESS『THE 21』2018年11月号(生産性が倍になる 手帳 & メモ・ノート超活用術)、株式会社 PHP研究所、2018年10月10日発行
- TJ MOOK『人生が変わる メモと手帳のテクニック』(1億円稼ぐ超メモ術「絶対的ツール ブロックメモの魔力」)、株式会社 宝島社、2019年9月24日発行
外部リンク
- ファーストヴィレッジ株式会社(https://firstvillage.co.jp/)
- 市村洋文のページへのリンク