川上昌直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川上昌直の意味・解説 

川上昌直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 03:09 UTC 版)

川上 昌直(かわかみ まさなお、1974年 − )は、日本の経営学者
兵庫県立大学経営学部教授。
博士(経営学)。

人物・来歴

研究

研究・教育

大学で教鞭をとるかたわら、中小企業から東証一部上場企業まで、規模や業種を問わず多岐にわたるプロジェクトに関わり、マーケティングにとどまらず利益ロジックまでを含めた事業構築に関するメソッドや新たな論点を発信し続けている。一方で企業や内閣府など行政の研修も行っている。理論と実戦を融合したセミナーは、新社会人からベテラン経営者まで幅広い層から高い支持を得ている。また自身のゼミを、文系初の大学発ベンチャーとして独立させるなど、教育面でも実践を重んじている。
ゼビオホールディングスのアドバイザリーボードメンバーなどを務める。
第41回日本公認会計士協会学術賞(MCS賞)受賞(『ビジネスモデルのグランドデザイン 顧客価値と利益の共創』に対して)。

著作

  • 『収益多様化の戦略』東洋経済新報社、2021年
  • 『「つながり」の創りかた 新時代の収益化戦略 リカーリングモデル』東洋経済新報社、2019年
  • 『マネタイズ戦略 顧客価値提案にイノベーションを起こす新しい発想』ダイヤモンド社、2017年
  • 『先輩、これからボクたちは、どうやって儲けていけばいいんですか?』文響社、2017年
  • 『そのビジネスから「儲け」を生み出す9つの質問』日経BP社、2016年
  • 『ビジネスモデルのきほん』翔泳社、2015年
  • 『ビジネスモデル思考法 ストーリーで読む「儲ける仕組み」のつくり方』ダイヤモンド社、2014年
  • 『まず、のび太を探そう 初めて読むビジネスモデルの本』翔泳社、2014年
  • 『課金ポイントを変える 利益モデルの方程式』かんき出版、2013年
  • 『儲ける仕組みをつくるフレームワークの教科書』かんき出版、2013年
  • 『ビジネスモデルのグランドデザイン 顧客価値と利益の共創』中央経済社、2011年
  • 『戦略財務マネジメント(共著)』中央経済社、2008年
  • 『ケースブックビジネスモデルシンキング(共著)』文眞堂、2006年
  • 『財務マネジメント(共著)』中央経済社、2005年

連載

出演番組

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川上昌直」の関連用語

川上昌直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川上昌直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川上昌直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS